
みなさんこんばんわ。
北海道から孤独な東京に住み始めて、今現在で体重が7キロも増えてしまったまる子でございます。
旦那からは、ちょっとした詐欺だと言われております。ハイ
北海道にいたときは
今では考えられないような髪形、服、体型でした。
正確には3年半なのですが、こんなにも人は変わるものなのか?結婚のせい?
あ、私のせいか。てへぺろりんちょ
いやぁ~、不思議と体重が増えると、おしゃれもする気が起きなくなるんですよね。
でもね!?
私だって、今の体重のままじゃ不便も感じてはいます。ホントかよ
服だってほぼ全部着れなくなって捨てたし、体も重いし(笑)
ただ、もうアラサーなので、あそこまでもう痩せなくていいなぁというのが正直な気持ちです。
20代前半のときって、なんであんなに痩せていることにこだわっていたのだろう・・・不思議です。
もう体に負担のかかりそうなダイエットはムリ!
努力も辛いこともムリ!
激しい運動もムリ!
ホットヨガに通えば痩せるって分かったけどめんどいからムリ!
食べないとかムリ!
クズ
ん?なんか言いました?
そこで私が今回ダイエットに選んだのが・・・でででんっ!
ゼンパスタ(乾燥しらたき)なのです~!
ローラがテレビで紹介していたのを見てから、ずっと気になっていたのよね。
こんなやつです↓
こちらは、グランデュオ立川の1階食品売り場でゲットしたもの!
写真はありませんが、その後は楽天でも購入しています↓
グランデュオ立川に現在もあるかはわかりませんが、商品が並ぶとすぐに売り切れちゃっていたので、見つけるとまとめて5個とか買っちゃう我が家です。迷惑
ではでは、今回はこのゼンパスタについてレポートしていきます~。
とてつもなく長い記事なのに中身のない内容になっているので、お時間に余裕のある方だけお読みくだせぇ。あと心にも
目次
ゼンパスタ(乾燥しらたき)は簡単に調理できる!?実際にお湯で戻してみよう~!
じゃ~ん。
乾燥したらきを戻すのは簡単簡単!
まずは水で軽く洗って~の
沸騰したお湯にいれ~の
7分経ったら完成~!!
ところてんの伊豆河童の乾燥しらたき(ゼンパスタ)では、火を止めずに7分間茹でるとありますが、火を止めた状態でも地味に大丈夫です。
どうするかはあなた次第!!うざい
*ちなみに乾燥しらたきは、お湯で戻さずにそのまま調理に使ってはいけません!表面に水あめがついているので、それを取ってからじゃないとカロリー高しっ!
ザルにあげて軽く水で洗ったら、このまま料理に使えます!
見た感じは普通のしらたきと一緒ですよね( ´∀`)しゅげー
私はこの戻した乾燥しらたきを、軽く炒ってから使います。
パスタなどの料理にアレンジするとき、このまま入れるとビチャビチャになって嫌なのよね(´・ω・`)細かい?
料理音痴でも出来たゼンパスタ(乾燥したらき)の食べ方色々
ボンゴレビアンコ
旦那が作ってくれました。てへぺろ
あさり・白ワイン・にんにく・オリーブオイル・塩・パセリ・鷹の爪があればOK!
乾燥しらたきは、想像していたよりも味がからんで美味しいです!
そして歯ごたえがある!
ボンゴレビアンコにするとうめぇ~♡
余ったシチューでクリームパスタ
余ったシチューに乾燥しらたきを入れて、ちょっと煮詰めて完成~!
粉チーズをたっぷりかけると、よりパスタっぽくなります。
乾燥しらたきは歯ごたえがあって美味いっちゃ美味いけど、本物のパスタには敵わないので、少しでもパスタっぽくするように努力はします(笑)
豚肉・舞茸・もやしのポン酢やきそば
小鍋に水と重曹小さじ1くらいを入れて温め、豚肉が固くならないくらいまで茹でます。
米油で舞茸ともやしを軽く炒め、お湯をしっかり切った乾燥しらたきとポン酢、茹でた豚肉を投入!
パスタと違って乾燥したらきは焦げにくいので、わりと適当に調理できます。おいこら
柚子こしょうをつけて食べるのが、また美味いんだよなぁ~。
豚肉は炒めるよりも、重曹をちょっと入れたお湯でしゃぶしゃぶしたほうが柔らかくて好きです♡
あんかけやきそば
あんはこの方↓のレシピを参考に作りました。
☆あんかけ焼きそば☆ by ☆栄養士のれしぴ☆
旦那にはしっかりとこんがり焼いた麺を、私は乾燥しらたきを・・・(;д;)泣きそう
少しでも焼き麺っぽくしようと、強火で乾燥しらたきを炒めてみたのですが、油をしいても焦げ目のようなものはつかず・・・。゚゚(´□`。)°゚。びげーん
まぁ、それでもあんかけやきそば乾燥しらたき麺は美味かったです♡
市販のウニクリームパスタ
市販のものもいけるのかな?
と思い、カルディコーヒーファームのウニクリームパスタソースを使ってみました。
うん・・・正直に言います。
絶対に普通のパスタでやったほうが美味い!
このソースはゼンパスタとして食べてはいけない!かなしす
日清ラ王しょうゆラーメン
どうしてもラ王が食べたい~!
というときは、乾燥しらたきとラ王麺をミックスして食べます。
乾燥しらたきって歯ごたえがかなりあるので、コシのあるラーメンと混ぜても意外にいけるんだよねぇ~。
夜中にラ王が食べたくなったときなどに、この方法を使ったりします。
ツナと大葉のポン酢パスタ
多分、この食べ方が1番多かったと思う!
1番好きな食べ方です。
オリーブオイル・ツナ・にんにくを炒めて、いい感じに香りがでたら、乾燥しらたき・ポン酢・大葉を混ぜて完成~。
最初に玉ねぎを一緒に炒めても美味い!
胃腸の調子がいいときは、ポン酢だけでなく柚子こしょうも混ぜます♡
ゆずすこをかけて食べるのがおすすめです♡
マルちゃんやきそば
本当ならこの麺を食べたい・・・食べたい!!
食べたいけどぉぉぉぉぉ!
鳥のささみともやし、乾燥したらきで作った私は偉い。褒めてプリーズ
やきそばを作るで要領で、麺を乾燥したらきに変えるだけなので簡単です。
そして、マルちゃんの焼きそばの味だから、ラクなのにめっちゃ美味い。最高!
乾燥しらたき入り中華スープ
卵中華スープを作ったので、お腹を満たすために乾燥しらたきを入れてみました。
美味しくないこともないんだけど、あまり好きじゃなかったな(笑)おい
スープはスープだけでいいかも(´・ω・`)でへ
キャベツと鶏肉のポン酢パスタ
そろそろ気付いてきたと思うのですが、ポン酢を使ったレシピが好きなんです(笑)
なんでもポン酢かけときゃ美味いだろうってね。
野菜と肉を炒めて、乾燥しらたき・ポン酢を入れたら完成です。もはや料理ではない
仕上げにパラパラッと高知県産 ゆず粉末をかけたらより美味いです。
ららぽーと立川立飛で買ったよ♡
アクアパッツァの残り汁で作ったパスタ
いわしを使ったアクアパッツァを圧力鍋で作ったのですが、魚の旨みがたっぷりでたスープが余ってもったいなかったのでパスタにしてみました。
美味しかったんだけど、悲しいくらい小骨が多くて食べにくかったわ。
みなさん、骨はしっかりと取りましょう。お前がな
ナポリタン
ナポリタンのレシピはこちらを参考にしました↓
喫茶店の味♡懐かしまろやかナポリタン by mizu♡cafe
乾燥しらたきは、麺自体にあまり味がなく料理を邪魔しなくていいのですが、その分濃い味のものにしたくなるのよねぇ~。
なのでナポリタンは最適でした!
おすすめです♡
京の昆布や万能だしのすだちうどん
シンプルじゃね!?と思ったあなた。
これを素麺・冷麦でやったらめちゃくちゃうまいですから!!乾燥しらたきは!?
夏場は旦那の弁当はこればっかりです。
京昆布舗 田なかの京の昆布や万能だしで濃い目の出汁をとったら、そこにすだちを入れるだけ!
う~ん!素麺で食べたい!(笑)
どうしてもというとはこうします↓
冷麦と乾燥しらたきのブレンド!ヾ(o´∀`o)ノてれれてってれー
このように、更に濃い目に作ったすだち入りの出汁につけて食べると最高に美味いです。
夏は毎日これでもいいくらいだったわ・・・あちかった
もちろん、汁は全て飲み干します。げふんげふん
ちなみに、北海道民が愛するキッコーマン めんみでもやってみたのですが、すだちなしだったら美味い!
めんみとすだちの奇跡のコラボはムリでした(/□≦、)びみょー
冷やし中華
これで不味いわけがない!!(笑)
具はトマト、キュウリ、油あげ、生ハムで作ってみました。贅沢の極み
辛いのが大好きなので、本物のラーメンじゃない悲しさを乗り越えるため、山田製油のごまらあ油をダバダバかけて食べちゃった♡
これがまた美味いんですよ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャげふー
ひとりキムチ鍋に入れる
旦那が仕事でいないときは、たまに1人鍋をして独身時代を懐かしんでいます。
う~ん、ラーメンがいい。本音を言うな
鮭フレークのクリームパスタ
レシピはこちらを参考にしました↓
鮭フレーク♪和風サーモンクリームパスタ♪ by Blue-Island
クリームソースのトロトロ感が足りなかったせいか、お団子みたいなクリームパスタになりました。
でも、乾燥しらたきはクリーム系によく合うと思う!
淡白な乾燥しらたきを、濃厚な味のソースでカモフラージュしてくれるっていうかなんていうか・・・ごみょごみょ
乾燥しらたきじゃなくて普通のしたらきじゃダメなの?
乾燥しらたきって値段も高いし、普通のしらたきでよくない!?
と思いますよね。
私もそう思っていました!!ででんっ
ただ、実際に普通のしらたきで何品が食べてみたのですが・・・
鶏肉とキャベツで作った甘辛パスタです。
味は美味しかったんだけど、なんだろう・・・もきゅもきゅ感が半端ないんです!
食感が物足りなくて、すぐに飽きてしまうと言いますか・・・なにこれ?みたいな(笑)
ようするに、普通のしらたきじゃ食べ応えがないんです!!!
食べたあとなのに食べた気がしなくて、ついカップラーメンを食べてしまいましたもん。おいこらやめろ
普通のしらたきなら値段は安くなりますが、飽きずに続けるとなると、ちょっとお金を出しても乾燥しらたきのほうがいいなぁ~という結論でした。
努力しないなら、ある程度の投資はしなきゃってことですね(´・ω・`)←ひねくれもの
|
ゼンパスタ(乾燥しらたき)まとめ
3ヶ月程、なるべく晩御飯は乾燥しらたきを使った料理にしてみたのですが・・・
結論から言うと
炭水化物が食べたい!!!くわっ
え?
そういうこと聞いてないって?
すみません、ちゃんとまとめます。
乾燥したらきのメリット
- 普通のしたらきよりも歯ごたえがあるので満たされる
- 麺自体に味がないので色々な料理に使える
- カロリーが低いので食べ過ぎても罪悪感を感じない
- 夜だけでも乾燥したらきにすると太りにくい
- お腹の調子がよくなる うー○こっ
乾燥したらきのデメリット
- 値段がちと高い
- お湯で戻すのがめんどくさい
- 本物の麺には敵わない
以上になります。
乾燥しらたきはダイエットに最適な麺だとは思うのですが、私のように美意識が低く、痩せたいという気持ちも継続できず、炭水化物が好きで好きでたまらない人には徐々にきつくなってくるかな。グズがここにいる
だからこそ、たまに食べ過ぎたなぁ~っていう日の翌日に乾燥しらたきにするなど、ストレスを感じないやり方で取り入れていくのもアリだと思います。
賞味期限も長いので、我が家は今現在も常備中です!
そんな私は、今さっきがっつりとラーメンを食べたけどね(´・_ゝ・`)げふぅぅぅ
誰か、ノンストレスでラクに努力しないで好きなものを食べながら痩せる方法を教えてください。見てられん