
みなさんこんばんは!
細かい作業をしているとイライラが止まらないA型まる子でございます〜。
趣味は裁縫です。おほほほ。とか言ってみたいんです本気で。
そんな不器用な私ですが、先日羊毛フェルトなるものに初チャレンジしてみました!!
ダイソーで買えちゃう柴犬の羊毛フェルトキットでございます〜!!
買ったのいつだっけか…半年前くらいかな?ずっと部屋の片隅の奥底に眠っておりました。やれや
だってだって…完成までの所要時間の目安が3時間半だよ!?めっちゃ長くない!?
こりゃ踏ん切りつかないでしょ。うんうん。
不器用ですが!細かい作業とか不得意ですが!人生初の羊毛フェルト体験、語らせていただきます!
不器用だってやってみたい!羊毛フェルト初体験で柴犬を作ってみた!
キットの中身はこんな感じです〜。
結構羊毛フェルトって細い糸がパラパラするんだな。鼻息が荒い人は注意してください。お前な
付属のもの以外に用意するやつは、裏面に丁寧に載せてくれてます!
追加で買ったもの・用意したもの
- 目打ち(ダイソー)
- 手芸用ボンド(ダイソー)
- 凄そうなニードル(ダイソー)
- 羊毛フェルト用マット(ダイソー)
- ペンチ(ダイソー)
- 定規
- ハサミ
- ピンセットがあったほうがいいと思う
全部100均で揃うのは嬉しい〜!お金をかけたくないしね。
チェーンをつける予定がない人は、ペンチはいらないです。私はいらなかったわ。
ってことで、付属の説明書通りに手探りで作っていきますぜ。ドキドキ
こんな風に羊毛フェルトを分けていくんだけど…
地味にこの分ける作業が難しい!!
均等に羊毛フェルトの量を分けるセンス?が問われている気がする…
分けた羊毛フェルトをぐっちゃぐちゃにして、くるくるっとしてニードルでブスブスっとしていきます。はぁ?
ニードルは2本のものを使用してみました。なんかこの方が早く終わりそうだし!
とにかく羊毛フェルトをブスブスブスブスブスブスブスブス……ゼェゼェ……してたらこんな白い塊ができました。
初めは、こんな細い糸の塊で柴犬なんてできるの!?固まるの!?と半信半疑でしたが、ブスブスしてたら硬くなりました。
初体験の私からしたら摩訶不思議アドベンチャーです。誰だべこんなこと最初に生み出した人。天才か!
そしてここから手探りで3時間…くらい?無我夢中でブスブスしまくりました。
全身凝りまくってどうにかなりそうだったけど、柴犬だから最後までやり遂げたい気持ちだけでやりきりました!!
でけた!!!
柴犬でけた!!!
思ってたものと全然違ったし、可愛くも面白くもない不完全燃焼な仕上がりだったけど、後ろ姿だけは気に入っています(笑)
3時間もかけたし、まるさんとも並べて記念撮影したくなりますわ。
私頑張った。すっごい頑張った。
柴犬っぽくなっただけでも感動した。
初めての羊毛フェルト体験の感想
羊毛フェルトしんどい!!
すっごいしんどい!!
想像以上に羊毛フェルトって大変でした。
まず、なまらニードルで指を刺しました(笑)
気をつけて刺せばいいのはわかっているんだけど、ふと気が緩むと羊毛フェルトを抑えている指をブスっと刺しちゃうんだよな〜。
血もでてなまら痛かったです。
あと、自分で思い描いている形にするのが凄く難しかった!思ったよりも羊毛フェルトを使っちゃったりして、足りないよ〜なんてことも起きてしまいましたわ。
なので、初心者はキット以外にも羊毛フェルトを別で購入しておいたほうが安心です!!
私は別で100均のを買っておいたので、仕上げには追加で少し足して足しての完成でしたわ。
理想はさ…こういうの↓作れるくらいまで成長したかったんだけどね…
|
何回もやってたらできるようになるもんかしら…
今回羊毛フェルト体験をしたことで、世に出ている羊毛フェルト作品への苦労や愛情をより感じられるようになったかもしれません。
あっぱれです!!!