
伊豆ブログもラスト2記事にせまってまいりました。
伊豆にまた行きたすぎて、気が付いたら伊豆のペットと泊まれる宿を見ているか、ポケモンgoを見てしまっているまる子です。
下田の愛犬と過す海辺のお宿ムーン・リバージュから、河津七滝に寄り、お次は浄蓮の滝にいってまいりました!
浄蓮の滝は以前の伊豆旅行でも行っているので、よかったらそちらも見てくだせぇ。
浄蓮の滝で柴犬まるとまったり滝の音を聞いて癒されてみた!はこちらcheck!
2回目となれば慣れたもので、ペットも座れるわさび屋さんのベンチで、まったり休憩をします。
え!?滝は!?
と思うでしょう?そうでしょうそうでしょう。
それがですね・・・
前回みたことに油断して、浄蓮の滝の写真撮るの忘れてた!ででーん
実は、私達が浄蓮の滝の近くにいったとき、観光客の方で激混みでして、「あとにしようかぁ~」と言って、そのまま食べ歩きをしていたら、寄らずに帰っちゃったってわけです。
マジ、何しに行ったんだか。
旦那は私とまるさんを置いて、ひとりで滝を見に行っていたそうなので、まぁいいのかコレで。うん
ということで今回は、浄蓮の滝グルメを食べまくる!愛犬も一緒にマイナスイオンを浴びながら涼んできたレポートです( ´∀`)え?ダメ?
旅行の後半ともなると、だんだん疲れがでてくるもので、私ずっとベンチに座っておりましたわ。あはん
浄蓮の滝で食べられるグルメを紹介!わさびラムネが意外な味!?
前回の浄蓮の滝ブログでは、わさびアイスをいただいたので、今度は違うのが食べたぁ~い!
そこで選んだのが、わさびラムネとやら・・・
どう聞いても見ても想像しても不味そう。失礼
でも、それでも飲んじゃいのが私~♡
まるさんとベンチに座りながら、旦那にわさびラムネを買ってきてもらいます。
旦那「俺、余っても飲まないからね!?」
私「飲めなかったら飲んでね♡きゃぴっ」
基本、我が家は会話が成立しません。
超ご機嫌でわさびラムネを受け取り、カメラで1枚パシャリ!と撮ってから飲むべし~なんて呑気にしてたら・・・
ぎゃぁ~!!!!
わさびラムネ元気よすぎなんだけど(笑)
実はこのわさびラムネですが、元のわさびラムネには、全くわさびは入っておりません!なんのこっちゃ
先に味見したけど、全く普通のサイダーだった(笑)
でもそこに、目の前ですりおろしてくれたわさびを、これでもか!ってくらい投入するんです。
「わさびを入れすぎると噴火しちゃうから、これくらにしときますねぇ~♡」
なんて店員さんに言われたけど、本当に噴火してしまった。
なんでか、わさびを入れると、泡がブクブク溢れ出しちゃうそうです。なんで?
肝心な味だけど・・・う~ん、辛い(笑)
わさびの味はそこまで気にならないけど、辛いソーダって感じで、美味しいかと言われると・・・
ふふふ♡ちゅっ
わさびじょうゆ串団子
うん!こっちは美味い!「は」とか言うな
温かいみたらし団子に、わさびをちょこっと乗せた、ピリ辛団子って感じで、これは好き~!
もっちもちの団子で、ペロッとひとりで完食です(/∀\*)げふぅ
まるさんはというと・・・・
元々持っていた保冷剤が溶けてきてしまったので、わさび屋さんで保冷剤を買いました。
サイズが合ってない(笑)
でも、ないよりはマシかな?
1個50円で販売していたので、もし愛犬の熱中症が心配な方は、ここで買えます!
首のとこぐっちゃぐちゃだな。
見た目はアレだけど、日陰&保冷剤のおかげか、まるさんも落ち着いております。
滝の近くって、本当に涼しいんだよね。
あ、この写真に浄蓮の滝写ってる(笑)
帰りは、階段の途中にある釣り屋で、鮎を買って帰ります。
はぁ~、鮎ってなんでこんなに美味いんだろう!最高!旨み凝縮ってこのこと!
魚の旨みがこれでもかってくらい、ぎゅぎゅぎゅぎゅ~って!わかったって
骨も全部食べちゃったぜ。完食ヾ(*・ω・*)oげっぷぅ
ちなみに、わさび屋さんでわさびも購入してきましたよ。
写真は2個購入したうちの、2個目(2週間経ったやつ)なので、ちょっと黒くなってきています。
早く写真撮ればよかったのに、すっかり忘れていたわ。
このわさびでお刺身を食べると、本当に美味いです!
他には、もも肉をカリッと焼いたものに、最後わさびをたっぷり乗せて、ちょっとだけ蒸してあげると、辛味が少し飛ぶので美味い!
伊豆に行ったからこそ買える、贅沢わさびですねヾ(o´∀`o)ノごち
浄蓮の滝は、我が家の伊豆旅行で常連になりそうです(笑)