
昨日、朝から暑い東京に、嫌気がさしてダラダラしていたら
ピンポーン
モニターを見ると、そこには宅急便屋さんが・・・
「え?私何も頼んでないんだけど?詐欺?噂の代引き詐欺!?」
とか言いながら、見に覚えがなかったら、丁重にお断りしようとしていたのですが・・・
ほけきょ庵から荷物きたー!!
みなさん覚えていますか?
以前、まるさんを連れて伊豆旅行に行った際の、陶芸屋さんからの荷物でした(笑)
お会計のときに店員さんに言われた
「忘れた頃に届きますので~♪」
の言葉は本当でした。
すっかり忘れてたわ(笑)
ということで今回は、伊豆高原のペット入れる陶芸屋さん「ほけきょ庵」から作った陶器が届いたぞぉ~!をレポートいたします。
結構頑張ったので、ワクワクですわ( ´∀`)ふふふ
気持ちはワンシーサー!?柴犬の手びねり作品が届きました!
私自身も、もう自分が手びねりで作った作品を忘れてしまっているので、写真をひっぱりだしてみました。
こんなんだったぁ~!
懐かしいなぁ~♡
旦那は電動ろくろを選んだので、ひたす別々で黙々と作業したのを覚えています(笑)
お互い本気すぎて怖かった。
さてさて、これを焼いたらどうなるのでしょう。
で
で
で
で
ででででんっ!!!!
しっぶっ!!
これはとても渋い色になりましたなぁ~。
ワンシーサー専門ではやっていないところだったので、色付けができなかったのが残念だけど、わりと満足しています!
横向きはこんな感じ。
次は、もっと上手く作りたいという欲求が凄いでてきたわ。
次こそは、より満足できる柴犬のワンシーサーを作りたい!!燃えるぜぇぇぇ
文句なしで満足している部分は、この舌かな。
自分で言うのもなんですが、この舌だけ上手くできたと思っている!!(笑)
褒めて!私を褒めてくれぇぇぇ!
ちなみに、裏はこんな感じで空洞になっております。
この空洞にしなきゃいけないってのが、なまら苦労したわ。
厚いと焼けないそうです。
電動ろくろで作った陶器が普段の食卓でも余裕で使える作品だった
旦那が作った、電動ろくろの作品も入っていました。
渋い!こちらも黒くで渋いですなぁ~。
サイズもちょうどいいし、おつまみ用の器として活躍しそう!!
たこわさとか入れたい(笑)
横から見ると、若干歪んでいます(笑)
これも、手作りゆえの味かしら?
次回、また伊豆高原に行ったら、色も付けられるワンシーサーをやっているところに行きたいなぁヾ(*・ω・*)oワンシーサー!
はぁ~。
伊豆に行きたいわ(笑)