
*2017年12月19日追記〜梅酒が完成したので飲んでみました!
みなさんこんばんは。
旦那が夜勤ばっかりで、1人の夜が多いまる子でございます。
夜勤が多い職種の人は、寿命があまり長くない・・・なんて話も聞きますから、いつかは夜勤のないところで働いてくれたらなぁ〜なんて思うこの頃です。
うちには子供(人間)がいませんからね・・・より、旦那には長生きしてもらわんと!!
犬の子供はいますけどね!!(笑)
・・・。
このまま子供が生まれなかったら、将来旅行に行きまくりな生活をしようね!とか言っちゃっております。
1人の夜は、色々考えちゃうわね。悩めるアラサー風
ということで、暇なのでブログ書きます(笑)
もらった梅で初めて梅酒を漬けたら意外に普通に完成した!
先日、通っているお寿司屋さんから、梅を大量にいただきまして!!
人生初の、梅酒を漬けてみました〜!!
じゃじゃ〜ん!!
作る過程をブログに載せようと思ったら、私がいないところで旦那が速攻作っちゃってました(^_^;)はや…
容器は、ガラスの果実酒びん8L。
お酒は、ニッシンのホワイトリカー果実酒日記パックを2本使用!
馬印の氷砂糖を2袋2キロ入れました〜!!
梅は、だいたい2キロくらいあったと思う!!適当
写真は一晩置いたものなので、氷砂糖は全部溶けちゃってます。
こんなに早く溶けちゃうものなのね!
2、3ヶ月寝かせると飲めるということで、9月くらいには美味しい梅酒になっているかしら?
旦那は、7年くらい寝かせたいとか言ってるけどね・・・。
私、37歳までこの梅酒飲めないってこと?(笑)
アラサーブログが、アラフォーブログになった頃に飲んでよし!ってことよね・・・( ;∀;)そりゃないぜ
まぁ、私は飲むけどね!!
炭酸で割って、梅酒サワーにして飲むんだぁ〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ふふふ
飲めるようになったら、後日追記します〜!!
さて、梅酒を漬けるなんて初めてだったけど、美味しいお酒はできるかなぁ〜♪(´ε` )
梅酒が完成したので飲んでみる(5ヶ月熟成)
漬けていた梅酒が飲めそうな感じになったので、実際に飲んでみよう〜(*´꒳`*)うしゃうしゃ
う〜ん、たった5ヶ月なのに色が変わっておりますな!!
まだまだトロトロ感はなく、サラ〜とThe水!だわ。
いや、ほんのり、ほ〜〜〜〜んのりトロトロかな?気持ちね。
浮いてる梅と沈んでる梅の違いはなんなんだろう(笑)
まるい氷を入れたせいで、なんだかわけわからんことになってるな。
肝心な味ですが、
うん!梅酒!(笑)
いや、本当普通の梅酒です。
お店で出されても文句なしの、普通の梅酒!!
凍り砂糖が2キロ入っているため、結構甘いので、私は炭酸で割って飲むのが好きかな!甘さも軽減されます。
ちなみに、この丸氷はこれで作っています。
旦那がウイスキー好きなので、そのために買ったものなんだけど、丸氷を作るグッズは意外に安くてびっくり!
柴犬グッズばっかり買ってると、だんだん旦那に後ろめたくなってきたので、禊ものだと思って買いましたわ( ´∀`)腹黒妻
ということで、次回は1年後くらいに飲んでみたいと思います!!
だんだんトロトロの濃厚梅酒になるんだろうなぁ〜(*´-`)げふっ
頑張って旦那と飲むのを我慢するぞ〜!ほんとね