
みなさんこんにちは。
札幌に住んでいた時は、2週に1回はスープカレーを食べていた、まる子でございます。
よく友達と、『ラマイ』の角煮スープカレーを食べに行ってたなぁ〜。
懐かしいなぁ〜。
あ、泣きそう。
・・・。
ゲフンゲフンッ。
はい、ということで、北海道大好き・札幌大好き・食べるの大好きな道産子である私が、初めてのスープカレー作りに挑戦してみました!!ででーん
これを使ってみたぜぇぇぇ!!
スープカレーの素は色々あるのですが、空知地方出身の私としては、ソラチのスープカレーの素から挑戦するべきだと思いましてね!!地元愛
昔は、姉がよくスープカレーを作ってくれたなぁ〜。
素を使っていないのに、美味しいものを作ってくれていた記憶があります。
でも、私はそんな器用なことはできないので、レトルトに頼りますわ(笑)
手軽に家でスープカレーが食べられる!濃縮タイプの素が便利すぎた〜!
箱を開けると、合計4袋4人前が入っていました。
4人前かぁ〜我が家でいう、2人前ってことでいいのかな?はぁ?
はい、全部使っていきましょう〜!!←夫婦2人しかいない
作り方は、箱の中に入っている手順を参考にします。
どうせなら、こだわりを持ってやってみよう!
- フライパンで肉を焼く
- じゃがいも・にんじん・肉を水で煮る
- 他の野菜を素揚げ
- 煮汁150ml×4くらいとタレ4袋を混ぜて煮る
- 具に煮汁をかけて完成
めちゃくちゃザッとですが、こんな感じの手順でいいってことね。
細かいことは苦手なので、ノリでいきます!初めてだしね!おい
手羽先を先にこんがり焼いて、その後じゃがいもとにんじんと煮ました。
じゃがいもが煮崩れしないようにと書いてありましたが、バッチリ煮崩れしましたぜ!!
この後、それはもうもうボロボロになったぜ!!
野菜も切りすぎて、すでにいっぱいいっぱいだぜ!!もうダメダメ
ゆで卵は、黄身が半熟のトロトロ〜ぐらいに茹でました。
野菜は、ピーマン・ブロッコリー・舞茸を使用!
適当に素揚げしますよ!
煮立てたスープと絡めて完成〜!!適当か!?
いやいや、盛り付けした人のセンスを疑うわ。お前な
いただきまぁ〜す。
ふむ、ふむふむふむふむふむ。
お店で食べたほうが美味い!
_:(´ཀ`」 ∠):がーん!
いや、まぁそれは当たり前だよね(笑)
普通に美味しかったです!!
香辛料の香りが強くて、作っている最中からお腹がギュルギュル泣きました( ;∀;)ぐ〜
ライスと一緒に食べると、よりスープカレー感!!美味いよ!!
口コミ・反省点 まとめ
反省点としては
- お皿に具材を並べてから煮汁をかけたせいか、ちょっとぬるかったので、一度鍋で具材ごと一煮立ちさせたい
- レトルト1袋に対して150mlはお水が多かった気がする、私はもうちょい濃いめのスープが好き
- 水菜を入れればよかった(高いから諦めてしまった)
- じゃがいもは煮崩れしやすいので、素揚げするか皮付きで使った方が良かった
- 辛さが物足りないので、次回は唐辛子を入れるか一味を足したい
これらを改善したら、もっともっと美味しいソラチのスープカレーができるはず!!
旨味もしっかりある素なので、更に追求して、美味しいスープカレーを自宅で食べたいと思います!!
でも次は、違う会社のスープカレーの素に挑戦してみようかしら( ´∀`)地元愛どした