余った削り節のカスで食べるラー油を作ってみた!素人が妄想とノリだけで作った結果・・・!?

2015年が終わろうとしています!

なのに、なのに、31日なのに!!孤独で暇です。絶賛ひとり中です。

旦那は今日、明日、明後日仕事っていうね・・・。まぁ、しょうがないんだけどさ。旦那がいないからといって、実家に帰る!なんてできない距離ですし、現実は厳しいものです。(実家は北海道の上のほう)

 

そんな、孤独な東京生活での年越しですが、朝からやることがなさすぎて、変なことをし始める私です。名づけて、

出汁とるのに余った削り節を使って食べるラー油をノリだけで作ってみよう!の巻き。

お正月料理といえば、出汁をとることも増えてくるので、削り節があまっちゃうんですよねぇ~。でも、出汁とって即効捨てる!っていうのも忍びない・・・なら再利用しちゃえ!でも、料理の技術はないので、ノリだけで適当に作ってみました。マジでノリだけになるので、参考に出来るレシピが登場するわけではないので注意してください。「素人のクセにうけるー!ぷぷぷのぷー」くらいな感じでみてくださいね。

スポンサーリンク

ぼんやりした知識だけで食べるラー油を作ってみた結果…

今年もでました、削り節の余り!美味しい出汁を取っちゃったあとの削り節の末路って、そのまま捨てるか、ふりかけにするとかくらいしかないのかな?我が家は、基本的にめんどいのですぐ捨てます。今回は気分で再利用してみようと思っただけです。きぶーん

 

ーノリだけで作れる食べるラー油の材料ー

DSC04784

  • 出汁を取り終わった削り節 乾いた状態で20g*写真は80g
  • たまねぎ でかいの1個
  • 冷凍してたすりおろしにんにく パキッって割れた分
  • 冷凍してたすりおろし生姜 パキッって割れた分
  • トウガラシ 2個
  • 白ごま おおさじ1
  • キヌア (キノア) おおさじ2
  • ラカントS 小さじ1
  • 真空の醤油 ちゅううううううううくらい
  • ごま油 100ml
  • ごまらあ油(山田製油) 50ml

 

キノアを入れたのは、この前見た「今夜くらべてみました」で、ローラが食べるラー油にキノアをいれるといっていたからです。マネしてみた!これで私もローラになれる!は?

ラカントSは、以前からも愛用しているカロリーゼロの自然甘味料です!我が家には欠かせない砂糖になってしまいましたね。

 

じゃぁ、ノリでいくか。

とりあえず、今の我が家にはフライパンがないので、小鍋にみじんぎりした玉ねぎ、にんにく、生姜、トウガラシ、ごま油、ラー油を入れます。玉ねぎのみじんぎりって大嫌い。涙が出るので、私は水中眼鏡が欠かせません。

DSC04786

火もつけないで、いきなり入れた理由は、めんどくさかったからです!えっへん

このまま、中火が強火くらいで、パパパパッと炒めていきます。マジ適当

 

玉ねぎが、しなっとしてきたような気がしてきたら、乾煎りした削り節をいれます。ツナ?シーチキン?

DSC04788

ただの、玉ねぎ炒めにしか見えなくなってきましたね。コストコの玉ねぎでかすぎるんだわ。この時点で、かなりいい香りがしてくるので、削り節をいれなくてもいいんじゃないかと真剣に思う。でも、主旨がずれてしまうので入れる。

 

ローラのマネしていれることにした、健康にいいキノアをいれます。パラパラパラ~

DSC04790

高たんぱくなので、キヌア (キノア)は筋トレをしている人にもいいらしいです!そこを餌に、旦那に「キノアを買いたい!」と言ったら、買ってくれました。安いものではないからね・・・。

 

最後に、醤油をちゅううううううううくらい(おおさじ1はいれたかな)と、砂糖、白ごまを入れて完成です!一瞬でできたな。

DSC04791

煮沸消毒した!と思い込んで、イケアの瓶につめたら完成です。思ってた風貌とかけ離れているけど(色合いとか)、できたものを愛するしかありません。玉ねぎ荒すぎたかな?(笑)

 

せっかく作ったんだから、いきなり食べたいよね!ローラのマネして、卵かけご飯に乗せて食べちゃうことにします。

DSC04792

よくよく考えたら、ウチは白米にキノアを混ぜて炊いているので、食べるラー油にはいれなくてもよかったような気がします。もう遅いけどね。

 

では!人生初の手作り食べるラー油をいただきます!

 

 

と思っていたら、いただきますのお辞儀で悲劇が起きました。

 

 

 

 

 

DSC04793

・・・・。水中眼鏡ですね。

 

このときほど、ご飯を食べるときは、手をあわせて「いただきます!」と、しっかりとお辞儀をしてしまう自分が憎いと思ったことはありません。

水中眼鏡外しとけよ!と自分に言いたい。

軽くてつけてるの忘れてたわ!今までよく落ちなかったな!

てかさ、落ちたとこ見ててよ!ひとりで悲しいわ!と旦那に言いたい。

いや、むしろ旦那がいたら、食べる前に、水中眼鏡がつけっぱなしなことを教えてくれただろう。ひとりって寂しいだけじゃなく、こんなこともおきてしまうのね。

*写真を撮ったあとは、即効水中眼鏡を取り出して洗いました。

 

やっとこさ、味の感想になりますが、辛かった!なまら辛い!思ってた以上に辛くて、辛いもの好きな私でもびっくりしました。トウガラシ2個はやばかった(笑)でも、にんにくが効いてて美味かったぁ~。欲をいうなら、にんにくはすりおろしじゃなくて、刻みのほうがいいですね。いつもの卵かけご飯が、これを入れるだけで、一気に別のものへと変身して、最高に美味かったです!ノリだけでここまで出来ただけで、もう私満足しだぜ。げふっ

半分食べたところで、ちょこっとポン酢をかけたら、また美味かったけどね!もうなんでもあり

 

ノリだけで食べるラー油を作った反省とまとめ

  • 玉ねぎは入れすぎないほうがいい。いれすぎると、玉ねぎの味で食べるラー油が支配される。
  • キノアがプチプチして不快。ローラのマネするのはいいけど、入れないほうが私は好き。もっと炒めればよかったのか?キノアのアレンジが難しい・・・。
  • トウガラシ2個は結構辛い。誰?2個もいれたの
  • にんにくは刻みがいい
  • 市販の食べるラー油の、どれを見たって、すりおろしのにんにくを使ってるやつなんてない。ガーリックフライ的なのが多いよね。今思い出した
  • 削り節のカスは入れても入れなくてもたいして変わらい
  • 今回の主旨を台無しにするかもしれませんが、しょせんカスはカス。ひどい
  • 本当に美味しいものを作りたいなら、ちゃんとしたレシピを見るべし。アタリマエダ。
  • 玉ねぎのみじん切りのあとは水中眼鏡をすぐに外すべし

 

・・・・。

 

あぁ・・・。また意味不明なブログを書いてしまった。

でもね、凄く楽しかったです。こうやって孤独な東京生活を楽しんでいるわけですよ。旦那がいなくても、友達がいなくても、私はひとりで楽しめるんだ!と日々、自分に言い聞かせて過ごしています。本音は寂しい

 

ノリだけで作った食べるラー油ですが、適当でも結構美味しかったので、次はちゃんとレシピを見て作ろうと思います。やっぱり、ノリでこういうことやっちゃダメよね。味がぼやけるというか、心から美味しい!がでてこないというかね。料理って難しい。

スポンサーリンク

Twitterはこちらだべさ