
*2018年現在は閉店しているお店の情報です。
ららぽーと立川立飛店の、土曜日の混み具合いの調査ブログを、以前書かせてもらいました。
この日、土曜日ということもあって、帰り際の16時くらいには、どこの食品屋さんも並んでる並んでる・・・。
おでかけした日って、どうも家に帰ってから料理をする気にならないんですよね。めんどいし疲れてるし片付けしたくないし
そんな時は、お持ち帰りの晩御飯だ!と思うのですが、行列に並んでまではねぇ~、って感じ。
しかし、そんな私たちの目の前に、全然人が並んでいないお店があったのです!失礼
ハオチャウズ ららぽーと立川立飛店
好餃子(ハオチャオズ)餃子専門店ですね。私達が買っていたときは、全く人が並んでいなかったのに、その後人だかりが・・・うちらの効果?(笑)なんてね
ここって、八王子が本社なんですねぇ~。
わりと色々なところにあるので、もっと都心に本社があるのかと思っていたら、八王子だなんて!
なんだか応援したくなっちゃいますね。立川から近いから
ここで、生餃子のお持ち帰りをしてみました!
焼いた餃子も売っていますが、やっぱり焼きたてが食べたいので、自分の家で焼くにかぎります。
15個入りで1500円くらいだったかな?ふたりで15個って多いのかはわからないけど、私は足りないくらいでしたよ。
他にも、しそ餃子、ニラ餃子などがあったけど、初めて食べる餃子ということもあって、無難に普通の餃子だけにしてみました。
美味しかったら、今度しそ餃子とニラ餃子にも手を出したいと思います!
ではでは、土曜日の午後なのに、並ばないでのんびり買えた餃子を、自宅で焼いて食べてみましたレポートです!
好餃子(ハオチャオズ)は美味いのかしら?わくわく
行列のできていない餃子専門店だったのにめちゃくちゃ美味くてびっくりした!失礼なタイトル
15個入りは、箱が2個になるんですね。
賞味期限は当日でした。生餃子だし、当たり前か・・・。ベタベタになっちゃうしね。
タレつきは優しいね!
ドキドキ・・・あけてみます。
かなり歩いたせいで、餃子が隅っこに寄ってるーーー!しょうがない
さぁて、美味しく焼くぞー!と思い、ついてきている焼き方の紙を見てみます。
こ、困った・・・焼き方の方法が書いてあるのは嬉しいけど、フライパンはあってもホットプレートで焼く方法が書いていない!ががーん
まぁ、そんなことを言っていても、準備してしまったホットプレートをさげる気にもならないので、自分たちなりに焼くことにします。
餃子は我が家の定番メニューなので、焼き方には慣れております!
焼いて、水いれて、蒸してできあがりー!はや
詳しい焼き方を載せられたらかっこいいですが、旦那がいつも焼いてくれるので、実は焼いたことがないクズな私です。
私が焼かないのではありません。
私がやろうとおもっているんだけど、旦那が先に焼いてしまうんです。はいはい
うううぅ~ん!いい焼き加減!
間接照明でみにくいけど、美味そうです!
裏面も、本当にちょっとだけ羽ができています。
ではでは、ついてきたタレをつけていただきます!
え、え、え、えええ!
思ってたより、普通に美味い!!(笑)めっちゃ失礼
失礼な発言で申し訳ないのですが、ハオチャオズのことを舐めていました。
人並んでなかったから、人気があまりなくて、そこまで美味しくないのかなぁ?なんて疑いの目でみてました。本当にごめんなさい。
まず、旨みがある!これはなんの旨みだ!?
旦那と必死で考えたけど、この旨みの正体がわかりません。肉の旨みでここまで美味くなるものなの!?
原材料が気になったので、みてみました。
具の原材料名は、野菜(キャベツ、たまねぎ、にら、生姜、にんにく)、豚肉、大豆蛋白、澱粉、ごま油、食塩、砂糖、醤油、醸造調味料、胡椒となっていますね!
ハウチャオズの材料はこだわりも結構あるみたい。
豚肉…国産
キャベツ…国産
にんにく…青森産
生姜…高知産
スパイス…独自でブレンド
生地…もち粉入り
このこだわりから、こんなに旨みがでるんでしょうか。
マジで旨みの秘密が気になる!
もうひとつ私が注目したのは、たまねぎです。
今まで何度も何度も餃子を作ってきたけど、たまねぎを入れたことはなかった!
たまねぎの甘味も追加されての味なのかな?
ハウチャオズの餃子の味を、自宅でもできるようになりたくなっちゃう、気持ち悪い私です。
旦那に、「味の素いれたらこの味にならないかな!?」と言ったら、速攻で否定されました。ダメ?
ハオチャオズの公式ホームページにある、「毎日でも食べられる飽きのこない美味しさ!」ってやつが、まさにその通りだと思いました。
この餃子なら、毎日食べてもいいもん(笑)
バランスがいいのかもしれませんな。
我が家の餃子は、毎日食べるにはクサすぎるし、くどすぎるかもしれません。
餃子がより美味しくなるラー油ととうがらしの泡盛漬け!
餃子を食べるときに、我が家で絶対にかかせないのがコレです。
これで餃子を食べると、どんな餃子でも美味しくなっちゃうんです!
あ、あくまで個人の感想ですが、本当にめちゃくちゃ美味いんです。
飽きっぽい私が、2年間飽きずに買い続けているひとつです。
ごま油に、とうがらしを漬けているだけじゃなく、色々な香辛料が入っているので、馬鹿にできない味なのです。
でも、結構辛いので、辛いものが苦手な人には向きません。
市販のラー油より、結構辛いと思われます!でもうまーーい!
以前のブログでも、何度か山製油のラー油が登場しております↓
http://mameshibamarurinpa.seesaa.net/article/421342112.html
http://mameshibamarurinpa.seesaa.net/article/423109252.html
もうひとつは、旦那お気に入りの、沖縄産とうがらしを泡盛に漬けたやつです!
うちは、内間海産物のものを使っていましたが、この日でなくなっちゃいました。
次は、ネットで手作り島とうがらしコーレーグスを購入予定です!
送料無料のためになら、まとめ買いもなんのその。
普通に、ららぽーと立川立飛のカルディにも売ってそうですけどね(笑)
この、コーレーグスをかけると、餃子がより美味しくなるそうです。
私は、泡盛な感じが、実は苦手だったりする。おい!でも、旦那はもの凄く気にいっていて、「早く新しいの買おうよ!」と、なまらしつこいくらいなので、美味しいのだと思います。
ということで、もしららぽーと立川立飛で、お土産を買うのに並びたくない!と思ったら、ハウチャオズでなら、並ばないで買えるかもしれません!失礼。
土曜の夕方で並んでないなら、きっと平日でも並んでいなさそうと、勝手に予想している私です。
でも、食べてみると結構美味しいので、この美味しさならファンも多そうですよね。
実は、この日生餃子だけでなく、餃子まんと肉まんも買って食べました。
肉種の味が、両方違って美味かったです!
個人的には、肉まんのほうが好き(笑)食べすぎ最高!フゥッ!