iPhone7Plusのポートレート機能で柴犬まるを撮ってみると勝手にプロにでもなった気分に

みなさんこんばんは。

最近、新しくブログを増やしたり、色々あってホームページを作ったりしているため、更新がまちまちのまる子でございます。

あとは、寒いからこたつでダラダラしたいからってところです。そこだろ

 

そんなわけで今回は

iPhone7Plusのポートレート機能でペットを撮ったら自分がプロのカメラマンにでもなったのかと勘違いしちゃうレポ!!

をしていきまぁ〜す。

 

え?

iPhone7Plusとか今更だって?

今や時代はiPhone8やら、iPhoneXだもんねぇ。

どうも私は、色々口コミやレビューをしたいと思っていても、やる気がないので遅くなってしまいます(笑)

まぁ、まるさんの写真可愛いでしょ!?自慢だと思って、みてやってください。

スポンサーリンク

iPhone7Plusでペットを撮影したらプロみたいに撮れた!

私が、iPhone7Plusを購入してから、だいたい5ヶ月が経ちました。

こんな時期に買うなら、iPhone8が発売されてから買えよ!と自分に言いたいけど、買いたい!柴犬のiPhoneケースを早く買いたい!って思いが衝動的に来る時があるわけですよ。

 

そんな、私のiPhone7Plusに求めた機能は

ポートレート機能!!

全てはこれよね。

このカメラ機能で、まるさんの写真を気軽に撮って、Instagramやブログに載せたい!家宝にもしたい!ってのが目的です。

 

実際に、この5ヶ月で撮った写真を、ポートレート機能で撮ったものと、普通に撮ったもので比べていきます〜。

もし、これからペットを撮るために、ポートレート機能つきのiPhoneを購入するか迷っている人の参考になればと思います♪(´ε` )

 


左が普通に撮影、右がポートレート機能で撮影。

後ろがぼやけることによって、まるさんの最上級の笑顔が引き立ちますね。黙れ

 


左が普通に撮影、右がポートレート機能で撮影。

 


左が普通に撮影、右がポートレート機能で撮影。

 


左が普通に撮影、右がポートレート機能で撮影。

まるさんがほっぺに猫ちゃんのうんを付けているドヤ顔が、より引き立ってますねぇ〜。

 


左が普通に撮影、右がポートレート機能で撮影。

我が家は、すぐ部屋が汚くなりますからね。

後ろがぼやけることによって、汚部屋がほんの少しだけ誤魔化せている気になれます。片せや

 


左が普通に撮影、右がポートレート機能で撮影。

 


左がポートレート撮影、右が普通に撮影。

 


左が普通に撮影、右がポートレート機能で撮影。

お寿司屋さんで、私の太ももに顔を乗せてくつろぐまるさん。

ポートレートで撮ることで、めちゃくちゃ可愛さ3割り増しです。

 

最後は、北海道の実家にいる柴犬太郎さんの写真。

車に乗っているだけなのに、黄昏ているような雰囲気で撮れました。

太郎さんのイケメン度も、3割増しですわ。ぐへへへ

 

ポートレート機能でペットを撮影 まとめ

詳しい機能の説明とか、全然なくてわかりにくいかもしれませんが…

 

とりあえず

ポートレートで写真を撮るとまるさんが3割り増しで可愛く撮れる!!

ってことがわかりました。はぁ?

いや、でも間違ったことは言ってないはず。黙れ

 

一応、ミラーレス一眼カメラは持っているのですが…

結構重量がね、重いんですわ。

  • 1人でまるさんの散歩に出かけるとき
  • カメラを持ってないときにパッと撮りたいとき
  • Instagramに載せる写真を撮りたいとき

などなどで、iPhone7Plusのポートレート機能は大活躍しております〜!

 

気軽に愛犬の写真を可愛く撮れるのは、愛犬家としては本当に嬉しいです( ;∀;)らびゅ

iPhone奮発して買ってよかった〜!!

スポンサーリンク

Twitterはこちらだべさ