
たまには、真面目に語ってみよう!の回なので、面白さを求めている方は引き返してくだせぇ!
最近、引っ越したばかりの東京の賃貸から、1日も早く出たい私達です。
理由は
- 家が寒すぎる
- クーラーが元々ついているがエアコンに変えるのはNG
- 灯油暖房は使えない
- 窓を閉めているのに風が入ってくる
- 冬は室内気温10度以下が当たり前
- 大事な無印のホホボオイルが凍って死活問題
- ガス漏れセンサーさえもない
- 部屋のドアがちゃんと閉まらない
- 下の階の住人が騒音を鳴らしまくりまくり
細かく言うと、もっとあるのですが、家がばれてしまうのが怖いので、この辺にしておきます(笑)興味ねぇわ
ということで、先日何を思ってか、物件を見に行ってしまったのです。
しかも分譲マンション様を!!
旦那の仕事が休みの日に、こたつでネットを見ていると、ここいいねぇ~なんて話ながら、ノリで見に行くことになったわけです。
感想は、やはり家を買うということは、人生で1番高い買い物なだけあって、ビビる!本当にビビる!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみに、見に行ったマンションは、多摩川河川敷沿いのマンションなのですが・・・今回は見送ることになりました。
いいところではあったのですが、いきなり決める勇気がなかったわけです。
昨日、まるさんと一緒に多摩川河川敷を散策したのですが、やっぱり河川敷沿いは犬の散歩をする人にとっては、最高の物件なのかなぁ~なんて思うばかりであります。
ただ、小さい虫が多くてびっくりはしたけどね!?マンションを内覧してても思ったのですが、虫の数が半端なくて驚きました。外に洗濯物とか干せるんだろうか?
とてもいいところなんだけど、夫婦ふたりで暮らすには、駅からも遠いしねぇ・・・何か不満を見つけようとすると、どこを見ても不満って出てきそうだけどさ。
まるさんのためを思ったら、いいのかもしれないけどね?
ってことで、今回はダラダラと、住む場所、住む家について語っていこうと思います。
- 北海道に帰って永住するのか
- このまま東京(立川?)に住むのか
- マンションに住むのか
- 一軒家を買って暮らすのか
北海道から、旦那の転勤で東京にきた私にとって、一体どの選択が正しいのか、絶対なる正解はないかもしれないけど、色々考えていることを話したいとおもいます。
目次
北海道に帰って永住することが1番の幸せなのか考える
私にとって北海道とは、生まれた土地であり、育った土地であり、生きることの勉強をしてきた土地でもあります。
そこを離れて、今東京に住んでいるわけですが、果たして北海道に帰って永住することが、私にとって1番の幸せなのでしょうか。なんかかっこよく言ってみた
ブログのタイトルにもしている通り、私は北海道にまると一緒に帰りたいのです(笑)
ただ、これはなんのしがらみもなく、自分のことだけを考えた思いであり、私ももう大人ですから、それだけで北海道に帰れるとは思っちゃいません。ぐじゅ
結婚もしていますし、今私がこうやって生活できているのは、旦那が仕事をがんばってくれているおかげなのもわかっています。
ここで、そもそもなんで北海道に私が帰れないのかを明かしていきます。え?興味ない?
すぐにでも北海道に帰れない理由
- 旦那の仕事が東京のほうがいい、上手くいっている
- 北海道にいる旦那の親族と上手くいっていない。そらもうそらもうごにょっごにょ
わかっていけただけたでしょうか!?はぁはぁ、言っちゃったぜ、言ってしまったぜ
そのうち、なんで北海道に帰れないの?なんて話しにならないうちに、自分から明かしてみました。うん。
人それぞれ、色々あるよね。人生って色々だよね。
ただ、私にとって北海道とは、家族がいて、友達がいて、最高の土地なわけです。
ただ、そのみんなから「そのまま東京で生活していたほうが、平和に暮らせるんじゃない?」といわれてしまっているのも、事実です。かなしい現実
ただ、私にとって、これから1番大事にしていかなければいけないのは、今一緒にいる旦那なわけですから、上手くいっている仕事を辞めて、色々と問題が増える北海道に戻ることは、今のところできないわけです。
ただ、旦那は私が北海道に帰りたいなら、北海道に住んでもいいとも言ってくれています。
ただ、そんなこと言われると、余計私の思いだけで北海道に帰る!なんてことできませんよね?
ただただただただた・・・・あーーー!!
考えても答えがでない無限ループなので、しばらくあと数年は東京に住むでありましょう。
ブログでくらい、欲のまま北海道に帰りたい!って言ってもいいよね?( ;∀;) 今日は飲むぞ
北海道からきた田舎者が東京に永住するということを真剣に考える
元々は、旦那のこの言葉から、私は北海道から東京にやってきました。
「4年たったら、北海道に帰ってくるから!」
4年ならいいかと、はるばる札幌から立川にきたわけですが、人生何が起きるかわからないもので、旦那の仕事はノリに乗って、今では東京に永住の可能性もでてきているわけです。かなしす
結婚するってそういうこと。
母に何度も言われた言葉ですが、東京にずっと住むということは、自分の両親とも離れて暮らすわけですからね・・・なかなか受け入れられない言葉ではあります。
札幌から車や電車で会える距離と、飛行機と電車とバスに乗らないと会えない距離というのは、私の中では大きく違うものなのです。
一応、姉ふたりが札幌に住んでいますから、まだ安心ではあるけど・・・あるけどさ(ノД`)シクシク
でも、いつまでも子供みたいに、北海道に帰りたい帰りたい!と言っているわけにも行かないのが大人。私子供
北海道からきた田舎者の私でも、2年半東京に住んでみて、いいところをたくさん見つけることはできました!
北海道から東京に住んでみて発見したいいところ
- 雪がふらない
- 雪がつもらない
- 冬なのに鼻毛、まつげが凍らない
- 冬なのに歩道がスケートリンクにならない
- 冬は寒いけど皮膚が痛くはならない
- 冬なのにベランダに洗濯物を干せる
- 雪で電車がすぐ止まることをニュースで毎年やってて、なんかウケル
- たまに雪が降ったら誰も雪かきをしなさすぎてウケル
- ベランタを活用するということを知る
- 春と秋を実感できる
- 花見って寒くないんだと知る
- 意外にいいひといっぱいいる
- 緑が意外に多かった
- 夏は暑すぎるけど暑いのは好きなので気候は好き
- ビアガーデン色々なところでやりすぎウケル
- 毎年必ず喉頭炎になっていたのにならなくなった
- テレビでやっている美味しいお店にいけるようになったので、グルメ番組が楽しくなった
- 北海道ではみたことがない魚が結構あり、美味い
- 北海道にはないお店がたくさんあり、ミーハーなのでちょっと楽しい
- 送料無料!ただし北海道を除くを気にしなくてよくなった
- 通販が早くて翌日届く奇跡
- 歩いていても、誰ひとり私のことを知らない奇跡
- ガス代やすっ!やっす!え!?マジ!?やっす!
東京に住んでみた発見した嫌なところ
- 家賃が高いわりに家がしょぼい
- 駐車場料金が高すぎて笑った
- 都心に住まないと空港が遠い
- 高速道路が渋滞するとか謎の現象が起きる
- 道が狭い
- ぶつかって来ても謝らない人多数
- 地震が心配
- 暖かいので虫が多い
- 暖かいので愛犬の熱中症、フィラリア、ダニが心配
- The孤独
こんなところでしょうか。
こう見ると、いいところのほうが断然多かったりするんですよね・・・東京もいいところだよね。武蔵村山と立川しか住んだことないけど(笑)
東京に永住するということは、誰も知り合いがいない土地で暮らすということだからね・・・なんだか未知の世界だけど、結構現実に近づいてる世界でもあります。
しかも、我が家には子供がいませんから、東京で暮らしたほうが、今後旦那と一緒に色々楽しむことができるのかな?と思うときもあります。
一軒家?マンション?夫婦ふたり犬1匹の私達が選択するべきを考える
結婚したら、将来家を買う!
ということは、私も旦那も憧れていたことなのですが、実際そのときがくると、マンションと一軒家、どっちを買うのが正解なのだろう?とだんだん悩んできてしまいます。
どっちを選んでも、絶対に後悔は出てはくるんでしょうが、あまり後悔はしたくないのが本音ですよね。
ここで、私達に子供がいれば、迷わず一軒家!と言いたかったのですが、子供がいない場合は、一軒家にするのもなぁ~とも思います。
ちなみに、北海道で家を買うなら、迷わずマンションです!絶対にマンション!
理由は、歳を取ってから、あんな膨大な量の雪かきできません!無理です無理!ぎっくり腰になるわ!
東京に住むとなると、家の値段も高くなるので、色々と選択肢も狭まるし、その狭い中でどう足掻こうかと悩みます(笑)
我が家が今考えているのは
- 夫婦ふたりなら、駅から近い2LDKマンションとかに住んだほうが便利なのか
- 東京で家を購入してから、数年後やっぱり北海道に帰りたい!となったとき、マンションと一軒家どっちのほうが、融通が利くのか
- 駅から離れた一軒家、またはマンションに住んで、車を購入して夫婦ふたりと1匹のんびり暮らしてもいいものか
- もし旦那が今よりもっと都心寄りで仕事をすることになった場合、通いやすい場所はどこなのか
などなどですね・・・。
まだ私は、武蔵村山と立川にしか住んだことがないので、他の東京の地域について無知すぎるため、もっと知っていかなきゃ!と思っています。
最近は、府中、調布、小平、仙川、花小金井、国立、国分寺を見たりしていますが、どこも高くて現実感はありません(笑)
でもね、私は結構立川気に入っています。
不満は?と聞かれると、空港が遠いというくらいかな?あと都心が遠いくらい?
それでも、バス1本でまるさんを乗せて空港には行けるし、都心だって中央線1本でいけちゃうから、そこまで不満でもないんです。
立川っていいところですよね。
立川と言えば、明日から伊勢丹立川で、北海道展が始まりますよ!(´∀` )いえい
*伊勢丹立川「北海道展」のチラシはこちら
いやぁ~長々と真面目に話したら、真面目ブログ飽きちゃったわ。
最初の写真の続きですが、実はあのあと、松栄寿司経由で家に帰ろうと思いまして・・・変なところに行くと、道に迷いそうだしね。
多摩川河川敷から、歩道橋に登っていったわけですが、まるさんは松栄寿司にいけると思ったのか、突然凄いハイテンションになってしまったのよ。
歩道橋の上で、なんか微笑んでおります。怖いですハイ。
だがしかし!松栄寿司の横を通りすぎようとしたら、急に笑顔が消えました。おいまて
建物の奥のほうに、松栄寿司があるのですが、まるさんは動こうとしません(笑)
尻尾まで下げて、松栄寿司にいけるように抵抗をやめません。
でもね、お金もないし!まだ朝の9時だし!私にはどうすることもできません。
*松栄寿司の開店は11時30分
どんなに抵抗しても、むなしいだけだぜベイビー。
結局、無理やり抱っこの刑にして、家まで帰ってきました。
私は、見にいったマンション近辺の探索をしたくて、帰りに多摩川河川敷を通って、歩きなれた松栄寿司の横を通りたかっただけなのに・・・凄い疲れたよ。引きこもりなめんなよ!
よく考えると、立川を離れてしまうと、松栄寿司にも頻繁に通えなくなってしまうんですよねぇ~。やっぱり立川は、いいところだよなぁ。
長々とありがとうございました。はぁ、北海道帰りたい!!!ぐすん