
今更感満載ですが、立川の昭和記念公園で開催されている、『まんパク』にいってきました!
明日5月30日(月)でまんぱくは終了なので、かなりギリギリです(笑)
旦那が、どうしてもまんぱくには行きたくないと言うものですから、東京でできた唯一の友人といってきました!
行ったのは、もちろん平日です(笑)
土日のまんぱくは、混み具合が怖くて、まだ1回も参加したことがありません((( ;゚Д゚)))ぶるぶる
開催期間後半&平日ということもあって、チケットも並ばず購入できましたよ。
立川市民だけなのかな?割引券付きのハガキもポストに投函されていたので、本来平日500円の入場券が400円で購入できましたヾ(・∀・`*)らっきー
結構ちゃんとしたチケットでびっくりでしました。去年もこんなんだったっけ?
ということで今回は、立川で開催されている日本最大級のフードフェス『まんぱく』にいってたらふく食べてきました!をレポートいたします(´・_ゝ・`)げふっ
もっと食べたかった・・・。
青空の下酒と各地の美味しい食べ物が食べられる『まんぱく』が熱い!
まんぱく会場に入ると、すぐ右手に巨大なぽぅくんが現れます。
去年も友人と写真を撮ったので、今年も撮ってみました。
右下に写っている、セルフで写真を撮る台なのですが、去年は台の上に置いても位置がおかしくてぽぅくんが写らなかったんだけど、今年はバッチリ大丈夫でした!
台の位置をずらしてくれたんですね(笑)
やっぱり後半&平日にきてよかったぁ~。空いてます(/∀\*)きゃっ
偶然警察が写っている!まぁ、こういう場だししょうがないですね(*´д`*)おつかれっす
ざっと見た印象では、いばらき食文化研究会酒趣のメロンまるごとクリームソーダに人が凄く並んでたかな。
あと海鮮系はやばいですねヾ(。・ω・。)北海道がんばれ
というわけで、私がまんぱくで食べまくったものを勝手に紹介していきます。うっす
サンクトガーレン(神奈川)
湘南ゴールドM 500円
まずは、お酒を調達しないとね!
まんぱく公式サイトにも載っていたのですが、オレンジとビールのコラボが気になった!
もうこうなると、ビールと思って飲んではいけない気もするのですが、遊び心って大事よね。うんうん
ちなみに味ですが、結構苦かったです(笑)
ビールの苦味よりも、オレンジの皮の部分の苦味を強く感じて、柑橘類入ってます感が凄かったですな。
もうちょっと、オレンジオレンジしてて欲しかったとか、わがまま言ってみます。ごめんちゃい
サンクトガーレンでは、他にも1000円で8種類のビールの中から4種類の飲み比べをやっていました。
上の写真の、奥に写っているのがそうですね。
- ゴールデンエール
- アンバーエール
- ブラウンポーター
- ヨコハマエックスピーエー
- シールド(りんご酒)
- 湘南ゴールド
- パナップルエール
- スイートバニラスタウト
飲み比べをした友人が言っていたのですが、普通にゴールデンエールが1番美味しいそうです(笑)
関係ないですが、最近両親が北海道の余市に行ってきたからと、ニッカ シードルスパークリングを送ってくれまして、それを機会にニッカ シードル・ドライを1人で飲むことに激はまりしてしまいました。
甘味料・香料・着色料を使っていないところもいいよね。
酒飲む友達がいない東京泣いちゃうぞ。しゃららら~
もちもちポテト323号室(香川)
ここも結構行列ができていました!
去年から食べたかったけど、お腹がいっぱいになりそうで断念したんだよねぇ~。
でも、今年こそはと食べちゃいました♡
もちもちポテト アボカドチーズ 800円
私の前に並んでいた人たちが、ほぼ全員ソースのかかっていない、普通の600円のもちもちポテトを注文してたのですが、私はつい新登場のアボカドチーズに走ってしまい・・・。
あとでプレーンにしとけばよかったと後悔!(;д;)くどい
美味しいんだけどね。
北海道のいももちが棒になった感じっす。
はぁ、北海道帰りたい。あ、やべ
仙台ずんだ杜庵
注文するまで気付かなかったのですが、東京駅に入っている『ずんだ茶寮』とは違うお店なのね!(笑)
*ずんだ茶寮のブログはこちら
まんぱくに出展しているのは、仙台ずんだ杜庵ね。OKOK。仙台ずんだ杜庵仙台ずんだ杜庵ブツブツ…
確かに良く見ると、プレミアムずんだシェーキとかあるからね!聞いたことないもん!生クリームたっぷりとかやばい!
他にも、ずんだ氷なんて気になるものもありましたが・・・
ずんだシェーキ 400円
結局ずんだシェイクが飲みたくなる私(笑)
ちなみに先月、東京駅に行った際、ずんだ茶寮のずんだシェイクを飲んだばかりです(´・ω・`)文句ある?
味の感想は、ずんだ茶寮のシェイクより、ツブツブツがはっきりしているかも?あと、ずんだの色が濃い!甘さは結構控えめなので、ぶっちゃけ仙台ずんだ杜庵さんのシェイクのほうが、甘いのが苦手な私には合ってるかも!美味い!突然の裏切り
ちなみに、マツコデラックスが美味いと言って話題の、東京駅大丸のずんだ茶寮さんのずんだシェイクはこんな感じです↓
はい、ごめんなさい。
ただ、先月仲の良い友達と、女子っぽい写真が撮れたので、どうしても自慢したかっただけです。女の友情最高!ふぅっ!
金久右衛門
やぱり〆はラーメンだよね!?
なんて親父の考えだといわれるかもしれませんが、やっぱりビールを飲んでつまみを食べたあとは、ラーメンを持ってこないと終われません!ふんっ!鼻息
大阪ブラック 800円
実は、本当はしじみゴールドにしようと思って並んでいたのですが、ついつい富山ブラックと大阪ブラックを重ねてしまい、咄嗟にこっちにしちゃいました(笑)
今年は富山ブラック来てないんですね・・・(´・_ゝ・`)かなしす
大阪ブラックのスープの濃さが、麺にがっつりついちゃってる!どんだけスープの色濃いの!(笑)
でも、こんなにスープの色が濃いわりに、しょっぱい!とは感じなかったから不思議です。
ブラックラーメンのマジックなのか?
ただ、もうちょっと脂が欲しいなぁ。もうちょっとでいいから、ギトギト脂が浮いたラーメンを食べたかったヽ(ヽ・∀・)え?ダメ?
脂分が少ないのは、まんぱく用にアレンジされているからなのかしら?カモン!脂!
まとめ
今年も『まんぱく』を充分楽しめました~!
ぶっちゃけまだまだ食べたいものはあったんだけどね。
- リトルジュースバーのいちごけずり
- 高円寺アボカド食堂のアボカドチーズコロッケ
- コロッケ俱楽部のチーズフォンデュコロッケ
これらはいきたかったけど、お腹がいっぱいで無理でした(`・ω・´)むきー!
北海道のものは食べなかったの!?
ってなりますよね?なる?なるなる?うざい
やっぱり北海道のものは、違うときにちゃんと食べたいといいますか・・・。うざ…
もちろん、北海道から出展していたお店でおすすめなところだったらあります!
- 十勝牛とろ丼
- 北海道中標津しいたけ「想いの茸」の大判しいたけチーズ焼き
- なると屋の若鶏の半身揚げ
十勝の牛とろ丼は、ちょっと十勝のどこから来ているのかわかりませんが、もし十勝に行ったら、是非清水町の牛とろ丼を食べて欲しい!
中標津も友達の地元で、椎茸はおすすめです!
なると屋は以前ブログに載せています!こちら
はぁ、こんな長々と食べ物のブログ書いてたら、お腹空いてきたわ。