
ひと足先に、ららぽーと立川立飛のプレオープン中に、ホットヨガスタジオLAVA立川立飛店にいってきました!
12月10日のグランドープン前だったので、一般会員でもレッスンが受けられました~!
*12月10日のグランドオープンから3日間くらいは、新規のお客様優先で案内しているそうです。レッスン開始1時間前以降なら、一般会員も予約できます!ららぽーと立川立飛のスタッフさんに聞いたので、確実だと!ただ、何日まで新規優先かは微妙なところでした。
ホットヨガスタジオLAVA立川立飛店についてまとめたブログはこちら↓
[kanren url="http://shiba-maru-hokkaido.com/lava-2"]
ヨガマット必須のスタジオなので、ちゃんと持っていきましたよぉ~。
めんどうだけど、しょうがないので我慢です。
ではでは、ホットヨガスタジオLAVA立川立飛店のレポートです(゚∀゚ )GOGO
待ちに待ったLAVA立川立飛店オープンですが、まだららぽーとがプレオープン中ということもあって、この日のレッスンはキャンセル待ちもなく余裕で予約ができました。
レッスン開始30分前になったので、いざLAVA立川立飛店へ!
と思ったら、以前の壁のまま!
えええ!やってないの?入り口はどこ?え?どっから入るの?
もしかして予約するの早すぎた!?
まだレッスンも受けていないのに、早くもパニックになっております。
思いっきりキョロキョロしてしまいましたぜ。
でも、まさかないわけない!どっかにあるはずだ!と思い、奥のドアから一旦外に出ると・・・
ありましたー!奥のドアから出て、左を見ると
なんだ、あるやん。あーびっくりした、ないかと思ったわ。
なまら焦ったわ(笑)
ひとりで来てるから勘弁してくれ。あわわわ
そんなわけで、無事ららぽーと立川立飛店にはいることができました。
私だけかもしれませんが、入り口に困ったら一旦外に出てください!
壁しかなくても焦らないで!お前だけだ
ちなみに、ららぽーと立川立飛の開業時間が10時なので、LAVAの朝一のレッスンが10時開始だった場合、店内はまだ閉まっているので、この外の廊下を通ってLAVAに入るそうです。
建物の外廊下中央に、大きな階段があるので、1階から登ることができます。
夜遅いレッスン終了後も、外を通って帰れる仕組みなので、だから入り口がららぽーと店内にないのかもしれませんね。
目次
実際にLAVAららぽーと立川立飛店にいってきました!スタジオの中はどうなってるの?
出来立てほやほやのスタジオにいってきましたよぉ~!
私の覚えている限り書きたいと思いまっす。
受けたレッスンは、新しいレッスンの『やさしいパワーヨガ』になっております。
レッスンのないようについては、また後日ブログで書きます!あーとーでー
まず、入り口に入ると、もの凄く綺麗&スタッフの輝かしい笑顔に迎えられます。
立川店にいたインストラクターの方がいたので、心なしかほっとしました。
知ってるスタッフがいるでけで全然違いますね。
受付自体は結構大きいのですが、なんか全体的に狭い雰囲気はあります。
左側に、大量のヨガマットセットが置かれているせいもあるかもしれません。
ららぽーと立川立飛店は、ヨガマット必須の店舗になるので、ヨガマット+ヨガタオル?みたいなやつ+ヨガケースのセット価格で売っています。
私もあれにすればよかったと後悔・・・。
■スタジオ 1つ
最高27名入るスタジオが1つありました。中に入ると、床が畳じゃない!てっきり、LAVAって全てのスタジオが畳なのかと勘違いしていました。
ららぽーと立川立飛店は、柔らかいフローリングみたいな・・・なんて言うんでしょう?(笑)
とりあえず、そこまで固くないので膝を痛める心配はなさそうです。
私は3mmのナイキヨガマットを買いましたが、それで充分でした!でもLAVAで元々売っているマットは4mmなので、理想はそっちなのかもしれません!確か4mm
光のヨガスタジオというだけあって、天井にライトがあって綺麗な雰囲気です!
そして清潔!ただ、ボディラインシェイプを受けたら、ツルって滑らないのか心配でした(笑)
会員さんが滑らないように、レッスン中にも拭き拭きしてやるそうです。
床には、マットを置く印がついているので、その印に合わせてマットを並べる形になっています。
距離感が分からないから、印がついているのは助かりますね!
結構縦長のスタジオなので、土地の狭さを感じます(笑)
■ロッカー 54個
縦長の部屋に、ロッカーが2列に分かれて並んでいます。
真ん中にベンチがあるので、それはかなり嬉しい!座りたい!(笑)
ただ、部屋全体はあまり広い印象ではありませんね。
■トイレ 2箇所
立川店と一緒で、トイレは2箇所になります。
我が家のトイレと交換して欲しいくらい綺麗です。
羨ましい・・・
■シャワールーム 6箇所
スタジオが1つなので、シャワールームが6箇所なのも妥当なのかな?
国立店もスタジオ1個で、シャワールームが6箇所だったので、これが普通なのかもしれません。
10箇所もある立川店は珍しいのかしら?
■洗面台 2箇所
綺麗で大きい洗面台になっています。
立川店の洗面台は、おしゃれな感じなんだけど、顔を洗うときに凄く不便だったので、ららぽーと立川立飛店の洗面台のほうがいいかも!
ちゃんとメイク落とし洗顔料が置いてあるので、おでかけ後や仕事後でも安心してこられます。
■ドライヤー 5つ
ド、ドライヤーをかけるところに椅子がない!いやっほーーー!
って、普通椅子があったほうがいいですよね。
実は、私なくてもいい人なので、椅子がないのは賛成なんです。
それにしても5つって少なくないですか?私だけ?
スタジオが2つある立川店と比べてしまっちゃダメね・・・。
■水素水サーバーはない
残念なことに、まだ水素水サーバーは置かれていないようです。
今のところ置く目処もたっていないようなので、もっと会員さんがららぽーと立川立飛店で増えたら、置いてくれないかなぁ~。
ないとお水を持っていなかないといけないので、荷物が重くなるから嫌だ・・・。
まとめ&ヨガマットケースを買ってみた!
以上、こんな感じでしたぁ~!
全体的な印象としては、結構狭いです!
こんなに狭いのに、マットも必須なのに、料金高め設定だなんて・・・やっぱりLAVAさん勝負にでてるなぁ。
ららぽーとに店舗を出すって、お金がかかるんですかね?
よくそこらへんの事情はわかりませんが、ホットヨガをやりたい人は料金がちょっと高くてもやりますからね。
私も今ではホットヨガの虜なので、ちゃっかりヨガマットも買ってやろうとしております(笑)
帰り際に、LAVAのマットケースを買っちゃいました!
これ、結構もってる人いますよねぇ~。
798円くらいなので、LAVAにしては安いです(笑)
これなら私でも手をだせちゃいますな。
LAVAのロゴもばっちりはいっております。
ヨガをする人のことをヨギーニというらしいけど、私はばっちりラバーニです。きゃっ
そんなわけで、ホットヨガスタジオLAVAららぽーと立川立飛店は、とっても綺麗で好印象でしたー!
でも、綺麗よりも広くて、スタジオも2つあって、ヨガマットもってくとか無理ぃ~ってひとは、料金設定が一緒の立川店に通うことをおすすめします。
あと、私がレッスンを受けるために着替えをしている最中、ホットヨガに興味があるんです!
という方が入ってこられました。
体験の予約をしていったみたいで、やっぱりLAVAは人気があるんだなぁ~と実感。
実際、今日と明日のレッスンも新規のお客さんでキャンセル待ちとかになっていますしね。
私からしたら、どんどん新しいひとがはいってくれれば、LAVAも潤ってくれるので助かります(*´д`*)(笑)
その潤った分で、是非立川店のシャワールームを新しくして欲しいです。結構マジ
みんなもヨガやろー!えいえいおー!