
みなさんこんにちは。
先日買ってきた、ラ王のとんこつ味が意外に美味しくて感動したまる子でございます。
これならもうちょっと早く買ってみてもよかったわね。おぽぽぽ
どうも、鉄板の味噌と醤油以外は買う気が起きないのです。
はい、ではではついに始まります!
柴犬まるさんを連れて、長野県に旅行に行ってきました~のブログか開始です。
今回行ってきたのは、白馬村・安曇野市・岡谷市になります~!
最強寒波の中行ってきたので、予定よりも記事数は少なくなりそうですが、しっかり楽しんで来たのでレポートしていきまっせヾ(*・∀・`)oうっしゃー
まず1記事目は、岡谷市の鰻屋さんの口コミ書いてくぞ~。
うなぎ料理店 観光荘
■住所 〒394-0045 長野県岡谷市川岸東5-18-14
■TEL 0266-22-2041
■FAX 0266-22-2066
■アクセス 中央自動車道 岡谷I・Cより約15分
伊北I・Cより約20分
■営業時間
●昼の営業 11:00~14:00(LO)
●夜の営業 16:30~20:00(LO)
■定休日 毎週木曜日他
http://www.kankohso.co.jp/
旦那の元職場の方に会うため、白馬村に行く前に岡谷市に寄り道してみたよ。
ご主人が岡谷市の地元の方のようで、美味しい鰻屋さんを案内してくれました♡
鰻屋さんに来るなんて・・・・1年半ぶりくらいかしら?ワクワク
かやぶき屋根が凄い~!かやぶきであってる?
私以外にも、2名ほど写真を撮っていましたよ~。
入り口はかやぶき屋根の建物から、更に奥になります。
お店に入るまでの廊下には、並んでいる人のためなのか椅子が用意されていたので、行列ができる人気店な予感がします(笑)
美味しい鰻、食べるぞぉ~!お~!
蒸さずにじっくり炭火焼!観光荘の鰻が美味しすぎて他ではもう食べられない!?
メニューの一部です。
旦那の友人夫婦との食事だったので、写真は控えようと思ったのですが、旦那本人が撮りなよと言ってきたので急いで撮りました(笑)
光の反射とか気にせず撮ったので、見にくくてすみません。
席はかやぶき屋根の建物に案内されました~。
全席座敷になっているので、子連れには助かりますよね。
席から見える景色もいい感じ~。
テラス?椅子に雪が積もっているけどいいのか?(笑)
川の名前・・・・教えてもらったのに思い出せない!!!(;д;)むずかぴー
この水が諏訪湖に流れていくのでしょうか?
う~ん、寒そう(笑)
きたぞ~!鰻きたぞぉ~!
まずは旦那さまの鰻から。
やなまぶし丼 上
観光荘おすすめNO.1!!
美味しかったそうです。
今回は一口もらえませんでした(笑)
私の~♡
焦がしねぎひつまぶし 並
ひつまぶしにしちゃった♡
こちらも人気のメニューだそうで、どれが1番人気?おすすめ?かよくわからなかったな(笑)
私も上にしたかったのですが、この日の夜はホテル食だったので我慢して並に・・・・(´・ω・`)ちっ
早速いただきまぁ~す。
え!?なにこの鰻!?え!?え!?
今まで私の人生で食べてきた鰻と全然違う!!
なんだこれは!!
めっちゃフワフワなのに外がカリカリしてるんだけど!?
カリカリの真相は、観光荘の鰻は蒸さずにそのまま炭火でじっくり焼いているからだそうです。
そのため香ばしく、旨みが逃げない美味しい蒲焼きになるってことですな。ほほー
写真はありませんが、ひつまぶしなので最後はだし汁を入れ、薬味を入れていただきましたよ♡
鰻の外側がカリカリしているので、ひつまぶしにしてもブヨブヨしなく美味いんです!
こんな美味しいひつまぶしを食べたら、もう他では満足できないかも・・・・。いやマジでマジで
ちなみに、汁物を+100円できも吸いにしてもらえます。
美味しいのでおすすめです♡
地元の方が、岡谷市で観光荘の鰻が1番美味いと思う!って言ってるんだもん、こんな美味しい鰻屋さんを案内してもらえて最高に幸せでした(´・ω・`)うますぎ!
おまけ
観光荘では、テーブルに鰻の骨・頭のチップス?が置いてあります。
食事が来るまでの間、それをつまみながらお茶を飲んで~と過ごしたわけですが・・・・
その鰻の骨が美味しすぎたので、夜のお酒のつまみに買ってきちゃった!!
500円くらいで安かったよ~。
もう美味しくて美味しくて、自宅で食べる用にもっと買ってくればよかったと後悔するくらい美味しかったです!
今でも無性に食べたくなるといいますか、本当にクセになるんですよ。
鰻の骨美味すぎるだろ(笑)
また岡谷市に行ったときは、観光荘で鰻食べるぞぉ~♡