
みなさんこんばんは。
午前中からおでかけてしていたもんだから、ブログをこんな時間に書いちゃう夜更かしまる子でございます。
帰ってきてから昼寝をしたので、寝れなくなるパターンのやつです。ダメじゃん
ではでは、今夜もお酒を飲みながら伊豆旅行ブログの続きを書いていきます~。
最近、旦那が夜勤のときに、ひとりでお酒を飲みながら携帯ゲームをするのが至福のときです。え?ダメ人間だって?
・・・。
前々回のブログの続きなりまぁ~す。ごまかす
ドッグペンションR65をチェックアウトしてから、友人の父へのお土産のわさびをゲットするために、浄蓮の滝へと車を走らせます。
大室山の山焼きが見られる日だったけど、正午まで待ってられないので浄蓮の滝まで向かっちゃいます(笑)
珍しい焼ける山よりも、わざびを買いたい私達でした。
ちなみに、浄蓮の滝へは何度が行っております~。
伊豆に行くたびに、必ずと言っていいほど浄蓮の滝に寄ってる気がする(笑)
ペット同伴可ってのが本当に嬉しいですよね♡
浄蓮の滝は何度見ても最高!鮎・天城越えとうふアイスを食べてきた~!
浄蓮の滝にも慣れたもので、全体の写真とかもすでに撮らず。
早々にまるさんを連れて、美しい滝を見に階段を降りていきまっせ。
滝を見る前に、鮎の塩焼きという甘い誘惑が・・・。
鮎って美味いよねぇ~。
え?食べる?どうする?
朝食食べたばかりで、お腹そこまで空いてないよね?
え?買っちゃう?
半分こする?
しれっと1人1本購入。
頭も尻尾も身の部分も、1人で全部食べたいんですわ。
味が凝縮して、美味すぎてヨダレめっちゃでました(笑)
まるさんが欲しがっていたけど、塩抜きしてない魚はあげられませぬ~。
お決まりの浄蓮の滝前での記念撮影。
この日は週末で激混みだったので、他の観光客の方々の迷惑にならないようにリュックインまるさんです。
まるさんは歩きたいだろうが、浄蓮の滝は道が狭いので少しの間我慢してくれ。
それにしても、今回の浄蓮の滝はあまり水しぶきがありませんでした!
なんでだ~!
しぶきが欲しい~!
まぁ、2月だからしぶきがありすぎても寒くなりそうですが。
マイナイスイオンを浴びている気分になれるので、滝のしぶきが好きなんですわ。がーん
夏よりもわさびの量が少ないような?気のせいかな?
でも、わさびは一年中買えるみたいだし、水が綺麗って素晴らしいわよね。
無事、友人もわさびを購入できました♡
我が家にもわさびを購入したのですが、写真を撮る間もなく使ってしまった・・・。
今回の旅行、写真の撮り忘れが多いなぁヽ(´∀`。)ノたはは
北海道の友人へ気持ちが向いていて、いつもより写真を撮ることが適当でした(笑)あるある
お次は、浄蓮の滝亀屋さんでアイスでも食べます。
めっちゃ寒いのに、なんでアイス?え?アイス!?
前々から、この天城越えとうふアイスが食べたかったのです。
みんなで仲良くアイスを購入するあたり、北海道人って凄いなと思うわ。
無料でわさびかけ放題でした(笑)
豆腐にわさび・・・まぁ、相性は悪くないわよね。
味はですね・・・う~ん、豆腐です!!(笑)
すっごい冷たい豆腐を食べている感じ( ゚д゚)ほひぇー
わさびだけじゃなくて、醤油を追加でかけても美味しいかもしれないねという結果になりました(笑)
冷奴ってやつですね。
アイスを食べ終わる頃、めちゃくちゃ体が冷え切ったので車に避難。
2月の伊豆でアイスを食べるもんじゃなりませんでした。考えろ
いや、でも結構アイス食べてる人多かったのよ!?
みなさんチャレンジャーだわ・・・・。
浄蓮の滝に降りる前に、周辺を散歩したまるさんはお疲れモード。
眠そうですな~。
最終日となれば、まるさんの疲れもピークだろうから、眠れるときにゆっくりねてくだせぇ。
普通に寝てもらっていいですか?
疲れないの?
このあとは、伊豆の国パノラマパークに行きます(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)れっつごー