
みなさんこんにちは。
最近、旦那が毎日禁酒をしながら勉強を頑張っているため、より暇さに拍車がかかっているまる子でございます。
お酒大好きの旦那が、お酒を飲まないで勉強だなんて…
千葉旅行は嵐の予感です。酷いつーま
ということで、暇なのでまたまた家で作ってみましたシリーズです〜!
本格的にペットブログから離れつつありますが、寛容な方々が見てくれていると信じて書きますね(´・ω・`)ほじほじぴーん
挑戦するのは、北海道ならではの…
いももちです!!べべーんっ
ヘッタクソ…
北海道民以外の人々が、どれくらい"いももち"の存在を知っているかわからないのですが、私は子供の頃から食べまくっています(笑)
母の作る、油多めで焼く、モッチモチのいももちが大好きでした。
しかも、今回はこの"いももち"をホットケーキミックスで揚げちゃいます!!
なんて名前になるのかわからないんだよなぁ〜。
いももち揚げ?(笑)
私の地元のお祭りでは、いつも母が、このいももちをホットケーキミックスで揚げたものを担当しています。
あまりにも美味しすぎるので、母に電話でレシピを聞いてみました〜!
いももちにホットケーキミックスをつけて揚げたら最高に美味いんです!
まずは、ベースとなるいももちを作っていきます。
いももち材料
- じゃがいも 6個
- 片栗粉 じゃがいも3個分くらいの量
- 砂糖 大さじ2くらい
- 塩 パラパラ〜
この時は、大きめのじゃがいも6個を使いました〜。
ざっくり過程
じゃがいもを蒸して、熱いうちに潰します。
ある程度じゃがいもがぬるくなってから、片栗粉・砂糖(この時は甜菜糖)・塩を入れて混ぜます。
この時に、あまり熱々のうちに片栗粉を入れると、変に固まっちゃうらしいです。
だからと言って、冷めすぎると混ざらないので注意!へ〜
片栗粉は、使うじゃがいもの半量くらいをドバッと入れちゃう!
こんなに入れる!?くらいの量でOKだそうです。
その方が、ホットケーキミックスをつけて揚げた時に、モチモチで美味しくなるそうっす。
砂糖は、入れなくても美味しいけど、入れた方が甘くてそのまま食べても美味しいいももちになります。
北海道の人って、甘いものが好きなのかな(笑)
捏ね終わったら、筒状にしてサランラップで包んで冷凍しておくと、食べたい時に切って焼いて使えます〜。
使う分は成型してみた
え?めっちゃ綺麗じゃない?上手いと思わない!?
図工と美術の成績は良かったので、実は器用なのかもしれません。おぽぽぽぽぽ
さりげなく、柴犬風いももちも作ってみた(笑)
ホットケーキミックス生地材料
- ホットケーキミックス 適当
- 卵 適量
- 牛乳 適量
はい、めっちゃ適当です(笑)
目安は…
混ぜ終わったもの
これは好みらしいのですが、私の地元では、天ぷらを揚げる時の生地くらいシャバシャバにするそうです。
あくまで、メインはいももちってことなのかな?
くぐらせーる
シャバシャバなので、あまりホットケーキミックスがつかないなぁ〜。
これで大丈夫なのか?(笑)
はい、揚げました〜!
160度くらいの温度で、焦げない程度に丁寧に揚げました。
2回目が明らかに焦げた
180度で揚げたら、一瞬で焦げました(笑)
160度から170度がいいみたいですね…まぁ、美味かったからいいんだけどさ(´Д`●)はぁ〜
モッチモチ〜
見た目は悪いけど、味はめちゃくちゃ美味しいです!!
薄皮なところが、またいももちの美味しさを際立ててくれる〜!!
何もつけなくても、このままで最高に美味い!!
懐かしいよ〜!北海道に帰りたいよ〜!
最初は、片栗粉入れすぎじゃね!?と思いましたが、とってもモチモチになって美味しかったので一件落着。
ありがとうお母さん。
二日かけて、お腹いっぱいになるまで食べきりました(笑)
最後に体重計に乗ったのはいつ?
そろそろ、体重計の電池買わないとな…。買えや