
伊豆旅行も2日目へと突入しました。
修善寺絆の旅館から、伊豆高原にあるホテルへ移動するため、ホテル近くでワンちゃんと観光するところないかなぁ~?と探していたところ、旦那が
陶芸がしたい!
と言い出したものですから、犬同伴可の陶芸教室を探してみました。
修善寺絆はとても犬に優しい旅館だったので、ロビーに愛犬と一緒に観光できる場所のパンフレットが大量に置いてあるので、そこまで調べなくてもすぐに行きたい場所を決めることが出来ました。よっ!しぶごえグループ!
ってことで行ったのはここです。
ほけきょ庵伊豆高原教室
所在地■〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1204-4
電話受付時間■9:00~18:00 お問い合わせ電話番号■0557-54-2026
営業日■営業カレンダーに記載
営業時間■
通常時■9:30~(最終受付16:00/フェルトのみ15:00)18:00
繁忙期■9:30~(最終受付17:00/フェルトのみ15:00)19:00ほけきょ庵店舗前駐車場は駐車台数5台
店舗前の道を坂上に100m進んだ先にほけきょ庵第2駐車場がございます。
第2駐車場のほうが広いので大きい車種でも楽にとめられます。
この可愛い猫ちゃんの看板が目印だそうです。
まさかの陶芸教室なのに、ペット同伴可なの!?って感じですが、そう書いてあるんだもの・・・連れていっちゃいます。
毎回思いますが、連れてっていいと言われていても、初めて連れて行く場所はドキドキします(笑)
なんつー抱っこの仕方してるの。
というわけで今回は、伊豆高原で柴犬まると一緒に陶芸教室!?ワンシーサーなるものを作ってみた!をレポートいたしますヾ(。・ω・。)やったる
柴犬まるをモデルに手びねりでワンシーサーを作ってみた!
ほけきょ庵の中に入ると、とっても雰囲気がよくでびっくり!こういうところ好きだなぁ~。
犬を連れての入店ですが、スタッフさんが快く受け入れてくれました。
一応入るときに、ペットを連れている場合の入店規約みたいなのを見せられますが、普段一緒におでかけができるようなワンちゃんだったら、いける内容です!(笑)
白を基調としていて、空気も美味しいし、ゆったりした気持ちで陶芸に専念できそうな雰囲気です(´・_ゝ・`)まったりぃ~
体験コースとしては
- 電動ろくろ 3050円~
- 手びねり 3150円~
- お香 1575円~
実は、ワンシーサーを作った!とか言いながら、ほけきょ庵にワンシーサーのコースはないのです(笑)おい
でも私は気にせず、手びねりでワンシーサーをむりやり作ったわけです。
*ワンシーサーのコースがある陶芸教室はこちら
他にも、手びねりコースで、犬用のフードボウルを作る方もいるみたいです!
最後に愛犬の手をぎゅぅ~とやって、手型をつける人も多いそうですよ(´∀`*)きゃわ
私の場合、ワンシーサーのコースではないので、複数の色付けはできませんが、手びねりで作ろうと思えば作れるということだったので、スタッフの方にアドバイスもいただき、なんとかチャレンジしてみることしましたぜヽ( ・∀・)ノなんとかなる!
スタッフからの説明と、DVDを見ながら手びねり作業をしていきます。
ちなみに、旦那は電動ろくろを選んだので、はじめのうちは私の作業を見守っていました。
まるさんも、私の足元で大人しく待っています。
リードフックもあって、ほけきょ庵はワンちゃんにとても優しいところですよ!
ただ、犬用の水が出てくるまではサービスがないので、愛犬の水は自分で用意する必要があります!
さて・・・ワンシーサーってそもそも何?とりあえず柴犬っぽくつくればいいの?(笑)
いつも見てるまるさんだけど、こんな可愛い生き物自分で作れないよ。
しかも、この手びねりで作った作品って、厚みが1cm以内じゃないと焼けないらしいのです。だから、犬を作っても、中を空洞にしなきゃいけないのですよ!
中が空洞の胴体と、中が空洞の頭を作って、そこをさらにくっつけて・・・
中が空洞とか難しいわ!ムキー!
という感じになってきます。
途中経過がこんなん。これで中が空洞にちゃんとなってるとか奇跡でしょ?
イメージは、お座りと伏せです(´・_ゝ・`)見える?
やばい・・・可愛くない。左のとかつるべさん?
まず柴犬に見えない(笑)
で、でもなんとなく犬っぽいよね?犬っぽくはあるよね?
ちょっとモデルのまるさんを見て、お直しをしなきゃなぁ~
って、リュックに入ったおやつに夢中ですか。
もうこれ以上はあげられないよ!食いしん坊め!こっち見てよ!
はい、完成!1時間半くらいかかったかも!(´・ω・`)つかれたー
私のわりにすごくね!?
シーサーっぽくってのがよくわからなくて、とりあえずただの柴犬を目指したのですが、なんかどうもイメージどおりにはいかなかったかな。
3ヶ月後くらいに焼いた商品が届くらしいので、焼きあがりがめっちゃ楽しみ!
今度は本格的なワンシーサーを作ってみたいな!もっと怖そうなやつ!はまりそう!(笑)
珍しく旦那にも褒められました!私のわりには凄いと!え?
ちなみに、旦那が作った電動ろくろはこんな感じ。
電動ろくろってこんなに綺麗にできるの!?すごっ!
最後に、陶器に入れる色を決めて終了なのですが、作ったものの絵を簡単に書いてくださいと言われたので、ザッとこんな感じで・・・。
もっとちゃんと書けばよかったな。
「忘れた頃に届くので、楽しみにしててくださいねぇ~♡」
とスタッフさんに言われたのですが、確かに3ヶ月後くらいってかなり先ですな。
ちょうど真夏に届くのね。
ふふふふ・・・玄関に飾るんだぁ~ヾ(●´∀`●)しゃっしゃっしゃっ
*届きました!詳しくはこちらのブログに!check!