
前回のブログの続きになります↓
[kanren url="http://shiba-maru-hokkaido.com/hanamochi-3"]
2015年12月15日に放送された、マツコの知らない冬アイスの世界で紹介された、ハーゲンダッツ『華もち』シリーズのレポートの続きになります!
前回のブログの〆が、これからアイスを買いに行ってきます!
というところで終了したのですが、マジで探しにいってきました(笑)
どうしても、この『華もち』シリーズの、きなこ黒みつを、もう1度食べたかったんです!
めちゃくちゃ美味しかったんだもん!
結果、コンビニ4ヶ所、スーパー2ヶ所行ってきましたが、全ての場所でハーゲンダッツ『華もち』シリーズは売り切れていました。マジですマジ。
ハーゲンダッツのコーナーに、どこも大きな空きスペースが出来ていました。
「あぁ、今までここに『華もち』シリーズが置いてあったのね。」
ということがわかる状態。
一足遅かったぁ~!
もう、昨日のマツコの知らない世界の放送終了後に行かないとダメでした。
完全に出遅れた。
もしかして、この『華もち』シリーズが食べられた私は、凄くラッキーだったのかもしれません。
ではでは、残りのみたらし胡桃のレポートです!
ハーゲンダッツ『華もち』みたらし胡桃を食べてみた!
今じゃ、食べることができたらラッキー!?みたらし胡桃です。
みたらし団子が大好物な私としては、食べないわけにはいかない味です。
ぱっかーん
テレビでみたやつだぁ~!
表面は「おもち」になっているので、冷凍庫から出してもプニプニ♡あーん
前回のきなこ黒みつが、ちょっと溶かしてから食べたほうが美味しかったので、今回は初めから溶かしておきました。
常温で15分くらいです。
うっひょぉ~!!!
とっとろじゃんかーー!!
やばいぃぃぃ!!!
いただきまぁ~す。
み、みたらしだ!!!(笑)
アイスなんだけど、みたらしの甘じょっぱい味がして、最初はちょっと違和感があるかも!
でも美味い!
マツコさんが、マツコの知らない世界の番組内で、きなこ黒みつのほうが一体感がある!って言ってた意味が、なんとなくだけど分かる気がします!
このみたらし胡桃と比べると、きなこ黒もちのほうが、まとまってると言いますか・・・わかりづれぇー
まぁ、私の場合、みたらしと胡桃を一緒に食べる!ってことに違和感があるのかもしれません。
でも、美味しいことには変わりないので、きなこ黒みつが売ってなくて、このみたらし胡桃だけあったら、迷わずみたらし胡桃を買うと思います!
それくらい美味しい!
胡桃の量もケチっていなくて、たくさんはいってるところ、さすがハーゲンダッツさん!って感じ。
でも、私はきなこ黒みつのほうが好きです!ていうだけ(笑)
それにしても、この『華もち』に入っている「もち」がめちゃくちゃ美味い。プルップルのわらびもちみたいですな。
ちょっと溶かして食べると、よりもちがプルンプルンになって美味いんですよ。
食べるときは、是非ちょっと常温に置いて食べて欲しい!電子レンジでチンもありかもしれませんね。
この『華もち』シリーズ、こんなに美味しいのに、普通のハーゲンダッツと同じ値段でいいのかしらね?
手もかかってそうだし。
でも、もう買えることもしばらくないか・・・。
ルミネ立川とか、最近できたばかりのららぽーと立川立飛の、blooming bloomyなら置いてるかなぁ?
いなげや系列のスーパーだから、品揃えはよさそうだよね!明日みてみようかしら。
って・・・私、どんだけハーゲンダッツ食べたいんだ。ひくわー
でもいいんです。
実は、ハーゲンダッツ『華もち』シリーズが、どこにも売っていなかったので、マツコの知らない冬アイスの世界で紹介されていた、他のアイスを6個買って来ました(笑)
食べるぞぉ~!!!本当なんだなこれが