
前回のブログの続きになります。
前回は、たまご工房うえののスイーツをいただいたわけですが、完全にはまりそうです。
あそこまで美味しいのは、技術もあるのかもしれないけど、やっぱり使っている素材もいいのだと思います!
だから、私もここの卵を使えば、きっと美味しいスイーツが作れるはず!
と思い、ルンルンで卵を1kg購入しちゃいました♡え?無駄?
というわけで今回は、箱根ヶ崎の『たまご工房うえの』の新鮮な卵を購入したので、家で実際に食べてみました!をレポートいたしますヾ(o´∀`o)ノうめぇ~
目次
新鮮卵を自宅に持ち帰って食べる!オレンジの黄身が凄い!
たまご屋さんに行ったら、新鮮な卵を買わないでどうする!
朝採れ卵 1kg 500円
でっかいサイズの卵が、17個も入っていましたよ!
濡れているのは、1個卵が割れてしまっていたので、全部綺麗に洗ったためです(笑)
みなさんも、置くときは乱暴に置いてはいけません。当たり前だ
ついでに言うと、店内に小麦も置いてあったので、ついつい買っちゃいました。
みずほ畑の小麦粉 ゆきはるか
*パンケーキやクッキーなど、菓子用小麦粉
完全無農薬で、店内のクッキーも、この小麦粉を使って作っているそうです(/∀`*)うまいぞこれ
他にも、パン用の小麦粉、うどんなど用の小麦粉、東京紅茶なども、気になるものが満載でした!
ゆきはるかを使ったお菓子作りのブログは、後日更新します!
追記更新しました〜↓
ではでは、買った新鮮な卵を家で食べてみます!
卵かけご飯
まずはやっぱりこれでしょ!
さすがと言いますか、卵の黄身の色がオレンジ色なんですよね。
しかも黄身がヘタっていない!盛り上がってるのよ!まんまる!最高!フゥー!
たまご工房うえの方に、おすすめの食べ方を聞いたところ
「まずは卵かけご飯で食べてみて下さい!」
とのことだったので、王道で行きました。
おすすめのトッピングは、梅干、昆布だそうです!
でも私は、まずは塩でいただきました!
卵かけご飯で、卵の味を1番感じられる食べ方は、塩をかけて食べるのが1番いいってテレビでやってたからねヾ(o´∀`o)ノふふふ
塩を軽く振って、黄身を崩すと・・・
ギャーー!!
なんだこれー!!
何が起きてるんだ!こんな黄身初めて見たんだけど!(笑)
こんな卵でプリン作ってるんだもん、そりゃ美味いわ!(笑)
味も黄身の味が濃厚すぎて、卵かけご飯を食べてこんなに感動したことないわ(;д;)うますぎる
黄身が美味い!本当に美味い!しつこい
梅と昆布で食べても美味しかったけど、まずは塩で食べていただきたい!もう食ったんかい
特大卵プリン
たまご工房うえので食べた、卵プリンが美味しすぎたので、私もプリンを作ってみました。
しかも、超特大のやつ!卵を3個使いましたよ!
じゃじゃーん。
・・・。
なんか文句ある?
ひっくり返して、特大プリンの完成~!
・・・・。
なんか文句ある?
いただきまぁ~す♡
う~ん。
プリンの卵の味は濃くて美味いんだけどさ・・・うんうん、凄いよこの卵効果は。
でも、『す』が出来まくりだし、なんか蒸した時に水が入って、最強にべしゃべしゃだしさ。
もう、お菓子作り向いてないんだわ。ぐすん
旦那は食べた瞬間に
『水!』
と叫びました。
いや、水じゃないよ。
これはプリンだよ、わかる?ぷ・り・ん。
焼きそば目玉焼き添え
新玉ねぎをゲットしたので、焼きそばを作ってみました。
黄身があまりにも濃厚で、いつもはこれにマヨネーズもトッピングするのですが、これで充分最高に美味かったです。え?デブ?
スフレチーズケーキ
*注・スフレチーズケーキです。
コストコで大きなクリームチーズをゲットしたので、たまご工房うえの濃厚卵でスフレチーズケーキ作りに挑戦。
作っている最中に、ケーキの型を親戚の家に置いてきたことを思い出して、こんな形になってしまいました。いいわけーん
形はアレだけど、味はめちゃくちゃ美味しかったです!
黄身が濃厚なオレンジ色だから、生地の色も濃くなっています。
卵の存在感が凄いです!もうこの卵で作ったら、なんでも美味しくなるんじゃないかな(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
まとめ
いつもは入間か南大沢のコストコで、桜鶏の卵を買うのですが、これからは箱根ヶ崎のたまご工房うえので卵を買おうと思います(´∀`*)♡
ちょっと遠いから、たまの贅沢に足を運ばせていただきますね!
残りの卵は、どうやって食べようかなぁ~♡ぐへへ