
はぁ~、旦那と喧嘩をしてしまいました。
夫婦だもの、別々の人生歩んできたんだもの、価値観だって全部一緒なんていうわけにはいかないもの!
だから、たまに喧嘩することだってありますよね。
でも、ここだから言いますが、クッソ腹立ちました。口わるっ
そんな、イライラがどうしようもないときは、必ず友達と一緒に札幌駅で白樺山荘を食べて、そのあとすすきのまで歩いてカラオケマッシュに行くんです!!
って、ここは東京じゃぁ~!ぼけぇ~!
はぁ・・・旦那と喧嘩をすると、心から北海道に帰りたくなります(笑)
雪は嫌いだけど、北海道の人は好きです。
あと北海道の食べ物も好きです。
でも弱音をグチグチ言って、北海道に帰りたい帰りたい、ずーん、しょぼーん↓とかは、この歳でいつまでもやってられないんですよねぇ。やりてぇー
ということで、こんなムカムカした日は、ひとりでスイーツを作るに限る!
最近キッチンが寒すぎて、ちぎりパンも作っていなかったのでね。
今回は、私の大好きなダッチベイビーを作ってみました!
よく行く、吉祥寺のオリジナルパンケーキハウスで食べたときは、衝撃的な美味さでした!
オリジナルパンケーキハウスのダッチベイビーはこれです↓
2013年6月の写真なので、結構古いですが・・・。
このダッチベイビーにどれだけ近づけるか見ものです。無理だろ
ダッチベイビー作りの参考にしたルクルーゼのレシピはこちら
ではでは、ど素人だけどダッチベイビー作りに初挑戦です!やったるでー!
ダッチベイビーを作ったら厚焼き玉子みたいなのができた
ダッチベイビー材料をざっと写真で撮ってみた
材料[1枚分/スキレット使用]
- 強力粉 35g
- 薄力粉 35g
- 砂糖 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 卵 2個
- 牛乳 120ml
- レモンの皮(すりおろし) 小さじ1/2
- バニラオイル 少々
- バター 15g
ルクルーゼのレシピを拝借いたしました!全部の材料はなかったので、一部変えてダッチベイビー作りに挑戦です。
変更部分
- 砂糖→ココウェル ココナッツシュガー
- バニラオイル→バニラエッセンス・・・のこと?はて?
- レモンの皮→なかったから使ってない。おいおいおいおいおい重要だろ!
- 牛乳→賞味期限が11日きれたもの。え?
ルクルーゼレシピによると、器はル・クルーゼ スキレットを使用とあったんですが、そんなお高級なものはうちになかったので、代わりにこれを使用。
便利すぎて使いまくりなので、もうボロボロです。うちの旦那のように、金属系のヘラでこすらないように気をつけてください。
こうなります。ちっ
このグリルピザプレートに、サラダ油・・・はないので、代わりに我が家の必需品である三和油脂 米油を塗りたくっちゃいます。
最近、米油がTVで放送されまくりですね。
まとめ買いした米油もこれで最後・・・次どの米油買おうかなぁ~。
ということで、230℃に余熱したオープンで、10分ほどグリルピザプレートを熱しておきます。
その間に、強力粉、薄力粉、ココナッツシュガー、塩を混ぜておきます。
粉をふるって入れるように書いてありますが・・・見なかったことにしました。おい
別のボウルに、卵、バニラエッセンスを入れて混ぜます。
ここで、ダッチベイビーに絶対必要であろうレモンの皮を入れるんですが、うちの冷蔵庫には、悲しいことにレモンの皮も、レモンの果汁もない・・・だからいれなーい。もはやダッチベイビーではない
だって、突然作りたくなっちゃったんだもん・・・。
混ぜた2つの材料を、ぐーねぐね混ぜていきます。
はい、生地の素完成!簡単かんたーん!フゥッ!
ここで、熱しておいたグリルピザプレートを取り出して、バターを溶かしていきます。
ぐんぐん溶けますよ。バター15gって結構な量ですよね。
朝ごはんだから許されるわ。許されんわ
生地を一気に流しいれます。
210℃に熱したオーブンで、15分焼いていきます!わっくわくぅ~
ホイップバターも、ホイップクリームもないので、武蔵村山のイオンモールの成城石井さんで買ったメープルシロップでいただくぜ!
もう1年以上なくなりません。おい
準備は完了!15分後にダッチベイビーが焼けましたぁ~!ぱふぱふぅ~
ん?う、うん。美味そう!香りがいい感じ!いいね!
お皿に盛ってみる。
ネスカフェ アンバサダーで入れた、カプチーノと一緒にいただきます!
もちろん、このカプチーノに使った牛乳も賞味期限が・・・ごにょごにょ
てかさ、気のせいかな?ダッチベイビーってこんなんだった?(笑)
粉砂糖もない、レモンもない・・・これでダッチベイビー名乗るなぁーー!って怒鳴られそう。
ごめんなさい。ごめんなさい。
ダメダメ大雑把人間でごめんなさい。
これでもA型ですみません。
では、出来立ての卵焼き・・・じゃなかった、ダッチベイビーもどきをいただきます!もどきじゃないもん!
む、むむむむ!!!美味い!!!
これは、あっつあつの焼きたての、甘い卵焼きだ!!!マジ
むしろ、何を間違ったのか聞きたいくらいなんですけど。
私どこでどう間違った?
材料混ぜすぎた?
以前買った、マフィン型で混ぜて焼くだけ!簡単さくふわポップオーバーレシピBOOKに載っていたんですが、こういう生地って混ぜすぎると膨らみが悪くなるの?
でも、ポップオーバーとダッチベイビーは、お菓子の種類が違うからなぁ~。
http://mameshibamarurinpa.seesaa.net/article/420746505.html
やっぱり、このレシピはル・クルーゼ スキレットで作るレシピだから、器が合わなかったのかしら。
お菓子作りが素人すぎて、卵焼きになってしまった原因がサッパリわかりません。
まぁ、美味しかったんですが、よく考えると超超超高カロリーな卵焼きですよね。
どっしりとした卵焼きに、朝から胸焼けしました。
*ルクルーゼさんのレシピは決して悪くないので、作るときは忠実にルクルーゼ公式サイトを見て作ってください!
ダッチベイビー好きとしては、こんなことじゃ終われないので、勉強し直しですね。そもそも勉強してないだろ
あーん!吉祥寺のオリジナルパンケーキハウスみたいなダッチベイビーが、家の中でも食べたぁーい!(´・ω・`)いやんやんやーん!きもっ