
みなさんこんにちは。
旦那が夜勤入りで夕方まで寝ているため、朝からカーテンが開けられず、ずぅ~っと家の中が寒くて凍えているまる子でございます。
なんでうちってこんなに寒いんだ・・・・。
遠赤外線ヒーターを使いながら、体にタオルケット巻いてるぜ。こたつが恋しい
そんな家の中が寒くて買い物に行きたくないときは、久しぶりに家でパン作りをしよう~╰(*´︶`*)╯いやっふー
あれ?家でパンを作るの久しぶりだなぁ~。
前回のパン作りがコレ↓なので・・・・
半年くらい家でパン作ってない!!!ががーん
どうりでこの前確認したら、ドライイーストの賞味期限が切れまくってたわけだ。
でもでも!
私は、その賞味期限の切れたドライイーストでちぎりパンを作る!(笑)やめろ
いつものように、こちらを参考にして作りまっせ↓
パン型付き! 日本一簡単に家で焼けるパンレシピ 【スクウェアパン型付き】
私はこのレシピ本と付属の型がないと、ちぎりパンが全く作れません(笑)
分量も毎回毎回念入りに確認しないと、不安不安でしょうがありません(笑)
ということで今回は、柴犬の可愛らしいお尻をイメージしたちぎりパンを作っていきます!
これをちぎりパンにしていきます(*´∇`)ノ ♡
柴犬のチャームポイントと言えば、むき出しのケツの穴ですからね!おい
レッツトライです!
目次
柴犬のお尻の穴むき出しチョコちぎりパンが可愛くてたまらん!
材料
- 強力粉 280g
- バター 5g
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1
- ドライイースト 3g
- お湯 180ml
- チョコ 適量
*砂糖は甜菜糖を使用。
*バターの代わりにギーを使用。
先日、手作りのギーを作ったので、生地に入れるバターの代わりにギーを入れてみました~!
ほぼバターなので、全く問題なく使えましたよ♡
ギーを作ってみた記事はこちら↓
実際に柴犬のお尻チョコちぎりパンを作ろう!
チョコはビターなものを使って、少しでも罪悪感をなくします(笑)
これは甘いお菓子じゃない!ポリフェノールだ!ヾ(。`Д´。)ノアホか
はい、ではでは生地の完成です~♡はやっ
生地を9等分して、チョコを包んでいきます~。
生地を作る過程については、過去のブログに載っています↓適当だなおい
http://mameshibamarurinpa.seesaa.net/article/417284053.html
余った生地をこんな感じにして、柴犬の尻尾を作りまっせ。
足もつけたらだいたい完成!
めっちゃ適当すぎる(笑)
今回は上手く生地を使いきったぁ~!!
と思って安心していたら、一個だけ濡れタオルの下に残ってた・・・・。ちーん
いい加減このミスどうにかならなかな。
40分2次発酵させてから、手作りのチョコペンでお絵かきしていくよ~。
*クッキングシートを使ったチョコペンの作り方はこちら
え?
ええええ!?
なんか上手じゃね!!???
Σ(゚◇゚;)
あ、調子乗ってすみません。
私みたいなエセ几帳面A型がすみません。
ちょっと柴犬のケツの穴の描き方上手くね!?とか思っちゃってすみません。
最後は、190度で15分焼いて完成~!!
できたぁ~(*´ω`*)♥むふっ
いい感じに焼き目がついて、赤柴犬っぽくなれたかしら?
尻尾がでかすぎたかな?
チョコの焦げた香りが食欲をそそりますわ( ̄~; ̄)じゅる
ちぎっていただきまぁ~す!!
中からチョコがとろ~っとでてきたぁ~!
うめぇ~!!
見た目は一瞬で終了したけど、食べても美味しいのでまぁいいか(笑)
ビターなチョコがまたいいわよね。
若干焦げた感じが美味い!ほろ苦最高!歳とったな・・・
食べていたら、本物の柴犬まるさんが進撃してきました。
君はチョコ食べられませんわよ。
普通にラム肉のおやつ食べようね(✿´ ꒳ ` )はーいあーん
久しぶりのちぎりパン作りでしたが、今回は大成功だったと思う!
だよね!?美味くいったよね!?
私に柴犬の顔のパン作りのセンスはないけど、ケツのセンスはあったようです。なんかやだ