
みなさんこんにちは。
来月、北海道から遊びに来る友人と一緒に、東京ディズニーランドに行くことになったまる子でございます。
ディズニー大好きの友人がよく東京に遊びに来てくれるので、年1回は必ず行くようになりました。
ダッフィとシェリーメイ大好きなので、今から楽しみでしょうがありません。
誰か・・・・シバラーランド作ってくれないかな(´ω`)はぁ?
ということで、先日紹介した自転車用ペットシート『ALPHAICON(アルファアイコン)のバディライダー』について書いていきます~。
詳しい口コミ・レビューの記事はこちらです↓
まるさんが乗ったらこんな感じになるやつなんだけど・・・・
実は、まるさんが座るところにはあまりクッション性がないんだよね。
元々、汚れても洗えなさそうなシート↑が、マジックテープで本体とくっついてはいるのですが、わりとガチガチの固め素材です(笑)
専用の別売りクッションもあるけど・・・・
バディーライダー専用ブースターは、5.5kg以下の小型犬専用のものなので、8kgのまるさんは使うことができません(´_`。)かなしす
もうこうなったら・・・・
自分で作るしかない!!!べべーん
手芸なんてしたくもない、器用でもない、むしろ嫌い!な私ですが、まるさんのためになんとか手探りでやってみました(笑)
温かい心をご覧ください(笑)どぎまぎ
バディーライダーにクッションを敷きたいので手作りしてみました!
ざっくり材料
ユザワヤで、ほとんどそろえました~!!
衝撃を吸収してくれそうなクッションには、高耐久性ウレタンクッション(強)を選びました(´ω`)アリ?
カッターで簡単に切れるし、バディーライダーにはめるには厚さもジャストです!
クッションカバーに使う生地は、母の日に実家に送ったこちら!!
めんこい和 青海波だワン柄綿スケア生地
これ、めちゃくちゃなまら可愛いでしょ!?
本当に本当に本当に可愛いの!!
誰このデザイン考えた人!!可愛すぎ!!買わないわけがない!!
あまりの可愛さに、手芸を一切しないクセに自分用にも買ってしまいました(笑)
ちょっとつり目なところも気に入っています♡
『めんこい和』って名前も、さらっと北海道弁なので好きです(笑)
ではでは、付属のシートでざっくり型を取って~。
雑!!!
これを使って、ウレタンクッションを型通りに切り、布も切ってチャックを縫いつけ・・・・
ざっくり完成~!!いやっふー
3時間くらいでできました。はぁはぁはぁはぁはぁ
途中、イライラして投げたくなったけど、綺麗にやる必要ないしと思ったら気がラクになりました(笑)
ちゃんとチャックもついてるんだよ?凄くない?
手芸とか、中学生のときからまともなのやってなかったから大変でした。
ここ数年でやったことといえば、雑巾をざっくばらんに縫うくらい(笑)
実際に、バディーライダー本体にはめたらこんな感じ!!
結構いいじゃぁ~ん!!
私天才かも!?天才!?いいえ
実際に、まるさんに乗ってもらいました~!!
見えにくいにも程がありますが、一応ちゃんと乗っています(笑)
いい感じでクッションが効いていて、以前よりも快適そうに見えます。思い込みです
自転車に愛犬を乗せると、どうしても振動は伝わってしまうので、こうやってクッションを敷いてあげると負担も少なくなりそうですな。
イライラしまくったけど、クッションを作ってよかったぁ~(・´ω`・)お疲れ自分
これで、これから暑い季節の夏は、まるさんと自転車で快適に、日陰のある公園に移動できそうです(✿´ ꒳ ` )むふふふ
写真は、落ちていたバドミントンの羽を気に入ったみたいで、離してくれなかったまるさんです。この後無理やり奪った