
みなさんこんにちは。
29年間の人生の中で、今未知の体重に突入しているまる子でございます。
何故こんなに太ったのかと考えたのですが、ここ最近毎晩のようにニッカのシードルを飲んでいるんですよね・・・・。
北海道にいたときは、ほとんどお酒なんて飲まなかったので、お酒がこんなに太るなんて知りもしませんでしたわ。おーまいがー
そんなお腹がお酒っ腹になってきた私が、まだまだ長野旅行ブログを書いていきます。
と言っても、あと2記事くらいかな。さみちぃ
白馬村を出てから、腸詰屋のソーセージを買い、天気もいいしワイナリーでも寄ってみようかぁ~とネット検索。
安曇野ワイナリー
〒399-8103 長野県安曇野市三郷小倉6687-5
Tel:0263-77-7700
Fax:0263-77-1877
*ショップ
営業時間
2016年12月16日~2017年2月28日(冬季営業)9:00~16:00
2017年3月1日~2017年11月30日(夏季営業)9:00~17:30
定休日
12月31日・1月1日(年末年始休業)
*カフェ
営業時間
9:00~16:00
定休日
12月31日・1月1日(年末年始休業)
毎週水曜日(カフェ)
人気があるっぽい、安曇野のワイナリーにきてみました~!
カフェもあるみたいですが、ペット同伴可ではないのでショップでの購入だけします!
夏だったらテラス席で、紅玉りんごソフトクリームを食べたかったなぁ♡ふふふ
ってことで、安曇野ワイナリーの口コミをかいていきます~。GOGO
目次
安曇野ワイナリーはワインだけじゃない!信州のお土産もたくさんあった~!
ワイナリーって聞くと、ワイン初心者の私はワインしか売ってないイメージだったのですが、信州のお土産がずら~っと並んでいました!
軽井沢の商品などもあり、何を買うかめちゃくちゃ悩みます(笑)
安曇野のむヨーグルト
カウンターで試飲をやっていたので、ちょこっといただいてみたら・・・・
甘さ控えめで濃厚で美味い!!
と旦那と感動したので、1人1本購入しました♡
大きいサイズもあったのですが、もうクーラーボックスがいっぱいだったので小さいサイズを車で飲むことに。
うんまぁ~い!本当にうんまぁ~い!
濃厚なのに甘すぎないところが本当にいい!
のむヨーグルトは好きだけど、甘すぎるのは苦手なので、安曇野のむヨーグルトはちょうどよくて気に入りましたヾ(*・∀・`)oまたのみたぁ~い
Kogyoku Cidre(紅玉シードル)2014
紅玉のシードルで、やや甘口なので私でも飲みたやすかったです!
普段はニッカ シードル・ドライを飲んでいるのですが、それよりちょっと辛口なくらいです。
最近、シードルにどうもはまっていて、お店でシードルをみかけると飲んでみたくなっちゃうのよね~。
旦那は、4000円くらいのお高級赤ワインを買っていました。たか・・・
とっても美味しかったようで、1晩でほとんど飲み干しちゃってたわ。
野沢菜のしぐれ
野沢菜の漬物しか食べたことがなかったけど、しぐれ煮にしたらより美味い~!
しかもたっぷり入っています。
友人へのお土産、これにすればよかったなぁ~。
お酒のつまみに最高でした!!(笑)
おにぎりの具にもなるので、使い勝手もいい感じ~。
3日くらいで即効なくなりました。はや
軽井沢スイートチーズバーガー
チーズ大好きの私としては、買わずにはいられませんでした!!
ヒルナンデスで紹介された!というキャッチコピーにも惹かれた。←ここ本音
ちなみに、ららぽーと立川立飛の軽井沢ファーマーズギフトにも普通に売っていたけど、わざわざ後から確認しに行った自分が憎いぜ(´・ω・`)ちっ
濃厚なチーズクリームとマドレーヌで挟んだらしい。
結構でかいっす。
うん、美味い美味い。
若干パサパサしているので、少し温めて食べたほうがよかったかしら?
でも、チーズの味も濃厚だし、適度に塩っ気もあって食べやすい!
ボリュームが凄いので、半分づつ分けて食べました♡
安曇野ワイナリーまとめ
長野旅行の〆としては、買い忘れたお土産も買えて、ワインも買えて最高の場所でした~。
店内が広いで、商品も見やすいし品数も多くて見ごたえがあります!
数は限られていますがワインの試飲もやっているので、自分好みのワインを選べます。
お酒が飲めない人でも、ジュースと安曇野のむヨーグルトの試飲もありましたぜ!
お土産も試食できるものも多かったので、選びやすいですな。
ということで、我が家は安曇野ワイナリーに大満足でした~!
軽井沢の食べ物も多くて、軽井沢に行ってないのに行った気にもなれました(/∀`*)らっきー
欲を言うなら、暖かい時期に行きたいかったってことくらい!(笑)
ソフトクリームが食べたかったですわ。じゅるる