
みなさんこんにちは。
年々家での一人遊びをマスターしてきている、旦那の転勤で東京住みの孤独なアラサーまる子でございます。
このブログも一人遊びの延長でございまする。
今日もいったるで〜♪
ってことで、前回の記事の続きになります〜↓
高尾山の山頂に到着したのはいいのですが、まさかまさかの土砂降り&雷雨!!
山頂にあるお店に駆け込みました〜。
やまびこ茶屋が奥の方にあります(笑)
雨が降る前に1枚だけ撮ってました!この時は、この30分後に雷雨になるなんて思っていなかったわ(´-д-`)はわわ
こちらのお店は、テラス側の席がペット同伴可となっております!!
愛犬と一緒に高尾山に登って、山頂にも犬が同伴できるお店があるなんて、なんて高尾山はいいところなんだ!最高か!?だな
目次
テラス側はペット同伴可!高尾山山頂のやまびこ茶屋で雨宿りをしながら腹ごしらえ!
やまびこ茶屋がペット同伴可だということは、以前からネットを見て知っていたので、実際に利用できて嬉しかったです〜٩( 'ω' )وいえあ
テラス側の席は、森林がよく見えるとっても良い席でした!
雷雨で寒くなかったら利用してたのですが、今回は本当に寒かったので、ペット不可の店内の中心に座って暖を取りました(笑)
メニューの一部です。
あぁ〜、お腹空いてたらそばセットと焼き鳥と山菜きのこ汁飲んでたかも…
山頂じゃなかったら、確実に缶チューハイ飲んでたわ。やめとけ
結局、私がカレーライス(小)、友人がみそおでん(こんにゃく)を注文。
だってだって!小腹が空いてたんだもん!あとなんかカレーライスってたまに無性に食べたくなるでしょ!?
高尾山登山では食べてばっかりだわ.( •́ .̫ •̀ )はっ
カレーライスは定番のカレーって感じで好きなやつでした。
週に1回は食べたくなるやつね。
帰りはケーブルカーで下山
雷の音がなかなか止まなかったので、しばらくはやまびこ茶屋にいたのですが、雨が完全に止むまでは待ってられず仕方なく下山。
日傘兼雨傘持ってきててよかった〜!登山に傘かカッパは必需品ですね。
なんとか高尾山の途中まで頑張ったので、あとはケーブルカーで降ります!
リフトは終了時間が早いので、行きはリフト、帰りはケーブルカーの方が時間に融通がきくんですよね。
お〜テレビで見たやつだぁ〜!斜めになっている電車なんて変な感じ!
ちなみに、ゲージに入れれば愛犬と一緒に乗ることもできます♪
乗った感想ですが…
ゆっくりなセンターオブジアースかジェラシックパークに乗ってる気分でした!!(´;д;`)こえ〜
私は乗り物がめちゃくちゃ怖い人なので、普通にめっちゃ怖かったです!ゆっくりだから乗れたけど、まだリフトの方が私はマシだ…。ぜぇぜぇ
乗り合わせた子供は楽しそうだったけどね。え?
ちなみに、センターオブジアースとジェラシックパークは、終わったあとにしゃっくりが止まらなくなるくらい号泣しました。クズ
初心者の高尾山 まとめ
登山なんて中学生ぶりでしたが、日頃から運動不足&北海道帰省後の疲労困憊の私でも、なんとか高尾山の山頂まで行くことができました!!
想像以上に急な階段が多かったので、正直帰りは階段を降りながら砕け落ちそうになりましたが(›´ω`‹ )ピクピク
辛すぎて笑いがこみ上げてきて、友人に引っ張られながらなんとか下山していました。
そして、登山終了の翌日…
なまら疲れた!!
見事に全身筋肉痛でバタンキュー状態でした(笑)
う〜ん、高尾山は登りやすい山だと聞いていましたが、普段から家にひきこもっている運動音痴なアラサー女には、結構きついものがありました。
何より、まるさんを連れて行かなくてよかった!
と心から思いました(笑)おい
我が家では、なるべくまるさんに階段を降りさせない決まりがあるので(ヘルニア予防のため)あの高尾山の急な階段を抱っこしながら降りるとか、想像しただけで泣けてきます(笑)
雷雨もすごかったしね。確実に震えて帰りはずっと抱っこコースでした。ゾゾゾっ
まるさんを連れて行くなら、涼しくて旦那が一緒の時だな。