ホットドッグ(アメリカンドッグ)に砂糖をつけて食べたらなまら美味すぎるので熱く語ろうと思う!

みなさんこんばんは。
大人になると、3時のおやつは太るだけと分かっていても、自分を制御できない心が子供なまる子でございます。
体はバッチリアラサーの階段をあがらせてもらっております。おりますおります
ということで、今回はこの問題についてちょっと語りたいと思います。
お祭りのホットドッグってなに問題!
ホットドッグに砂糖をつけたら本当に美味いんだって問題!
前回のブログにて、「お祭りにホットドッグが売っていなかった!悲しい!砂糖つけて食べたかった!」と書いたのですが…
予想以上に、色々な方からコメントをもらえて嬉しかったのですが…
同時に、あれ?なんか伝わってない?なんて思う場面も。
まず思ったのは、私が言っているホットドッグと、他の人の言っているホットドッグが噛み合ってない!!∑(´□`;)なんと!
もしかしてと思って調べたのですが、アメリカンドッグのことをホットドッグって言うのは、北海道の人にしか伝わらないかもかもかも?らしいですね(笑)
北海道人特有の言い方なのかな?
ばばーん!
割り箸に、魚肉ソーセージを指して、ホットケーキミックスをつけて揚げたやつ!
これが、私にとっては子供の頃からお祭りで食べてきた、ホットドッグなのでした(笑)
確かに、アメリカンドッグやら、フレンチドッグやらでも伝わるのですが、私も旦那もホットドッグで通じ合えていました(*´-`)地域の差?
じゃあ、あのホットドッグはなんて言うの?と言われると・・・
同じかよ!
よくよく考えると、パンにソーセージを挟んだこれも、私にとってはホットドッグでした(笑)
同じかよ!分かりにくいわ!って、今思い返すと突っ込みたくなるわよね。
はい、そう言うことなので、改めて言わせていただくと・・・
アメリカンドッグに砂糖をつけて食べると最高に美味いんです!!!
ってことでした(笑)
早速、家でやってみたよ〜。はやっ
ホットドッグ(アメリカンドッグ)に砂糖をつけて食べたら最高に美味い!
たかがアメリカンドッグを、どこまで引っ張るんだって話なんですが、私は引っ張ります!!
砂糖アメリカンドッグの美味さを知ってもらいたい!!
なしと言われても、美味いと熱く語りたい!!うざい
まずは、アメリカンドッグを家で作りました。
コンビニで買うって言う選択もあったのですが、揚げたての美味しさには敵わないので!!
中のソーセージは、絶対に魚肉!魚肉じゃなきゃダメなのです!
砂糖に合うのは魚肉です!
間違っても、ウインナーとか選んじゃダメ!シャウエッセンとか選んじゃダメ!うぜぇ
それはそれで美味そうだけど、多分ケチャップの方が合いそう(笑)
ざっと作った行程
アメリカンドッグの生地は、ネットを徘徊して見つけたレシピを見ました。
- ホットケーキミックス 100g
- 牛乳 80ml
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩 少し
ぼってりとした生地なので、簡単にソーセージにまとわりついてくれました。
形はいびつだけど、初めてアメリカンドッグを作る私でも、余裕でできたぜ〜!いえ〜!
これに念願の・・・
砂糖をたっぷりかけちゃいます!!
いえいえいえいえいえいえいえーーーい!!落ち着け
グラニュー糖!君に決めた!
砂糖は、てっきり上白糖だと思っていたのですが、思い出してみるとグラニュー糖だった気がしたので。
食べるときに、若干砂糖がシャリッとするんだよね!
油で生地がしっとりしている間に、パラパラ〜とグラニュー糖をたくさんかけます!
これでもかってくらいかけます!
・・・。
なんか、お祭りのおじちゃんみたく上手くかけられない・・・。何故だ
意外に難しいな。
祭りの匂いがする
キッチンで、アメリカンドッグに砂糖をかけていたら
「祭りの匂いがする!!」
と旦那が興奮していました(笑)
はぁ〜、これ絶対美味いやつ。
いただきます!!!
なにこれ美味すぎわろた
美味ぁぁぁぁぁぁぁいい!
めちゃくちゃ美味いぃぃぃぃぃ!
最高最高最高最高最高最高最高!
久しぶりに食べた・・・
私が食べたかったのはこれだ!これなのだ!
揚げたての生地がしっとりふっくりもっちり!
そこに砂糖の甘さが加わって、柔らかくなった魚肉ソーセージとコラボして、最高に美味いです。
なにこれ?美味すぎなんですけど。
しばらく、毎日食べてもいいくらい美味いわ。太るわ
やっと、お祭りに来た〜!って感じの気持ちになる。
あぁ〜、砂糖アメリカンドッグについて語れて、幸せな日でした(´Д`●)ちゃんちゃん
興味がある人は是非ぃぃぃぃ!!
Comment
確かに!
私もかみ合ってなかった一人です(~_~;)
ホットドッグに砂糖??なんだ〜?って思って私もGoogleで調べました。アメリカンドッグなのね〜(^∇^)
でもでも、、、魚肉ソーセージかぁ〜い(~_~;)
またもやビックリ(~_~;)
私、、、シャウエッセンがいいわ!
ですよね!
噛み合ってない方の方が多分多かったと思います(笑)
地域によって、まさかホットドッグの呼び方まで違ったとはびっくりでしたΣ( ̄ロ ̄;)
アメリカンドッグのことでしたー!
あまりアメリカンドッグとは呼ばないで生きてきたので、ホットドッグと当たり前のように言ってしまっていました(笑)
中はウインナーが多いのですかね〜!
アメリカンドッグ レシピ
で調べても、ウインナーを使ったものが多くて驚きでした(笑)
シャウエッセン、、、
絶対美味しいとおもいます!!(笑)
納得です。
あのケチャップと マスタードのホットドッグに どうやって砂糖かけるんだろうと
悩んでいました。 これなら揚げドーナツみたいでいいかもしれない。
早速行ってみたいと思います♪
そうなりますよね!!(笑)
私もあのホットドッグに砂糖なんて言い出す人がいたら、奇怪すぎて悩みます!(笑)
そーです!揚げドーナツ感覚なんです〜!
中に魚肉ソーセージが入った揚げパン的な(◍ ´꒳` ◍)b(笑)
確かに、ケチャップだったら中身だけでいいのにと常々思ってました。外側はドーナッツみたいなので砂糖合いますよね~、マックドリトルと似た路線?で、まるさん今日も元気ですか(^o^)
マックドリトルってなんだっけ?と思い調べたら、私これ昔大好きでした!!
ちょっと生地が甘いんですよね〜♡
これにハマってしまい、朝から高カロリーなドリトルを食べて仕事に行ったこともありました(笑)
ドリトルが好きなら、アメリカンドッグに砂糖もいけるのかもしれません(´◡͐`)(笑)
おおー。わたしも通じてましたよ、ホットドック(^_-)-☆
なぜだろう。。。高知県民なのに★
地元のソウルフードってありますよね。わたしも先日関東にチクキュウが無いことにびっくりぽんしました。ちくわにきゅうり丸ごと詰めるっていうワイルドな料理でございます。
ホットドックに砂糖わたしもつけてみよーーー(^^♪
通じてましたか!!
嬉しいですー!!
北海道だけじゃなかったんですねー!!
なんと!!
チキキュウって全国じゃないんですか?!(笑)
ちくわにキュウリは、子供の頃からよくお弁当に入ってました(●・ω・)/
今でも旦那の弁当にたまにいれます(笑)
なにもつけなくても美味しいけど、私はこっそりマヨネーズをつけます(笑)
ホットドッグに砂糖、クセになるので是非!!
そうなの全国区じゃないらしいの・・・。きゅうりを縦に切って細くしてちくわに入れるのは関東にもあるらしいんですが、まるごとそのままきゅうりを竹輪にいれる文化はないらしいです(´・ω・`)
北海道もあるのですね!ちくきゅうって検索に入れると「高知」とでるので最近は「高知にしかないのかこのワイルドさ」と思ってました(#^^#)
あと、インスタにずっと前にコメント欄書かせていただいた柴犬のスワロフスキーポロシャツアップいたしましたーーー御覧くださいませ!!
なんと!!
私も丸ごとは知りませんでした!!
また別のものなのですね!!
まるごとの写真みたのですが、なんとも豪快でしたー!!
私が子供の頃に食べたのは、キュウリを切っていれたものでした!
スワロフスキーのポロシャツ見ました!!
なんとも高級感漂うポロシャツ!!(笑)
お値段が衝撃的でした(笑)
キラッキラしてましたね(笑)
色々な柴犬グッズを見ますが、その中でも特にお高級!(笑)
道産子グルメだったのね(笑)見た事ないけど…
魚肉ソーセージ早く好きだけど…ん〜…砂糖はナイかなw
自分で作ってしまうまるこさんの行動力、そして「祭りの匂い」(爆)
これで夏祭りも完璧⁇ですね!祭りの後の寂しさを秋の気配とともに感じてください(笑)
道産子グルメだったこと、知らなかったので衝撃でした(笑)
お祭りに行けば、私の友達みんな砂糖つけてホットドッグを食べまくりだったので!
祭りの匂い、私も笑っちゃいました(笑)
でも、途中トイレにいって居間に戻ったら、私も祭りの匂いがすると思っちゃいました(笑)
よく、母が祭りの手伝いで芋餅をホットケーキ生地で揚げたものを作っていたので!
これで祭り気分も最骨頂で終われそうです〜!
もうすぐ秋なので、また夏とは違った美味しいものを食べられそうで楽しみです(笑)
まる子さん、こんにちは。
2度目のコメントです。
毎日、まるちゃんを見るのがとても楽しみなのですが、
同じくらい、まる子さんも楽しみです(笑)。
今日は(も?)笑わせていただきました。
「どさんこ!Tシャツ」、素晴らしいです!
あ、ホットドック、道外の方には通じないことを初めて知りました。
お砂糖は北海道だけ…というのは聞いたことがありましたが。
とても美味しそうにできましたね!
私もお砂糖まぶして食べたいです。
でも、ババアなので、胃がもたれて食べられません…。
まる子さんも食べられるうちにしっかり食べておきましょう!
段々と食べられなくなります。
こちらは涼しいです(私は道東)。
今朝は稚内の方で最低気温が5℃だったそうですよ。
長々と失礼しました…。
こんにちは!
コメントありがとうございますー!!
見にきていただけで嬉しいです(笑)
今後、ずっとどさんこTシャツにしようと思っております(笑)
ホットドッグって地域限定の呼び方なのですね!
高知県ではホットドッグと呼ぶそうなので、地域限定みたいでびっくりでしたΣ( ̄ロ ̄;)
お砂糖かけると美味しいですよね〜(◍ ´꒳` ◍)
昨日食べたばかりなのに、また作ろうと本気で悩んでおります(笑)
実は、昨日食べたあと、私も旦那も胃もたれしました(笑)
いつまでもお腹が空かなくて、ず〜っと胃のあたりがもやもや、、、
悲しかったです(笑)
私の実家も道東です!
道東の夏は過ごしやすいですよね( ・´◡`・ )
冬は大変ですが(笑)
稚内、、、寒すぎてびっくりです!!
宗谷岬が懐かしいです〜!!
子供の頃よく両親が連れてってくれました!
ひょっとしてアメリカンドッグのことかな?と思いながら記事を読んでました(笑)関東ではホットドッグとは呼ばないですし、砂糖をかけたこともないのでびっくりでした!!
自宅で作る時は、横長に置いた魚肉ソーセージに2センチくらいの等間隔で爪楊枝を刺し、爪楊枝と爪楊枝の間を包丁で切り離して、それにホットケーキミックスをからめて揚げてコロコロプチアメリカンドッグにします♪
揚げやすいし食べやすいですよ〜。
これだと砂糖もまぶしやすいかも!?
お試しくださいませ♪
これだと揚げやすいし食べやすいんですよ〜。
ありがとうございます(笑)
砂糖アメリカンドッグは、関東人にとっては未知のフードだったようですね(′︿‵。)
プチアメリカンドッグいいですね!!
竹串を使わなくていいですし、揚げるのもラクそう!!
次やるときは、ミニアメリカンドッグで砂糖をつけたいと思います〜(◍ ´꒳` ◍)b
話してたら、また作りたくなってきました(笑)
アメリカンドッグ、自宅で作れるなんてまめですね~見習わなきゃ!
そういえば北海道のコンビニでアメリカンドッグ買うとケチャップ&マスタードか砂糖か選べると聞いたんですがほんとうですか?ちょっとやってみたい!生地も甘くておいしいですよね^^
初めて作りました(笑)
揚げたてを食べたい!という気持ちだけで作りました!なんとかなるものですね(◍ ´꒳` ◍)
そうなんですか!!知りませんでした!!
確かに、この前ネットでコンビニのアメリカンドッグについてみていたら、北海道はちょっと違うみたいなことが書いてありました!
砂糖を選べるなんて、やっぱり北海道は最高です!(笑)
本当に美味しいのでやってみてくださいー!
クセになります!
まる子さん こんにちは(*´꒳`*)
ホットドック…パンに砂糖?って思っていた
1人です笑
えー!びっくり仰天‼️アメリカンドックに砂糖って
どさんこじゃ定番なんですかー
私アメリカンドック大好きでおでかけするときに
セブンイレブンに寄る時は必ず食べます♬
注)セブンが1番うまし 笑✨
まる子さんが作ってるのみて美味しそーって❤️
ソーセージと砂糖って斬新ですよね(*´꒳`*)
やっぱりホットドッグじゃ通じないものなのですね(笑)
アメリカンドッグに砂糖は、道産子の私としては普通だったのでびっくりしでした!
旦那によると、北海道のコンビニのアメリカンドッグは、砂糖もあるそうです(笑)
今度帰省したら確かめてみようと思います(◍ ´꒳` ◍)b
セブンイレブンにしておきます!(笑)